2018/06/07(木)スズメウリの葉が穴だらけ

昨日は一日雨でしたが、今朝は少し日が差すほど。
スズメウリの鉢を覗いたら予想外の展開。

ウリ科のはずなので、ウリハムシがついてもおかしくありませんが、食べ跡が違うような。
葉をひっくり返して調べましたが見つからず。
犯人見つけるまで毎朝要チェックです。
2018/06/03(日)竹割りなめてました…

竹割りにコツが必要だとは思っていませんでした。
ナタさえあれば誰にでもできる簡単なお仕事だと思ってました。
こうなってしまってから調べまくってますが、細い方から割ったのは確か。

スズメウリを植え替え、クリスマスツリーっぽくなるように細く割った竹でぐるっと囲む予定が、これ以上割れる気がしません…。

スズメウリは一応残っていたもの全部植えてみました。
最終的には2本もあれば充分だと思いますが、根が絡み合っていたのを無理やり引き剥がして植えたので枯れるものもあるかなと。
鉢ももう少し大きいのが余ってたので、また来週以降に再挑戦です。
2018/05/13(日)スズメウリでした

なんとなくどれも葉の色が悪かったり斑点が付いていたりするので軽く引っ張って見ると、根腐れてます…。
ずっと放置しておきながら、いきなり水をあげたからでしょうか。

また新しい双葉が出ているので、こちらに期待。

間引くどころか1本も残らないかも。
2018/05/05(土)もしかしてスズメウリ?
思い出したついでに雑草をめくってみたら同じようなところから双葉がたくさん。

植えてはみたもののまさか芽を出すとは思わず、一冬水もやらずに完全放置でしたが…。
本葉が出るのが楽しみです。

2017/12/24(日)フユイチゴが食べ頃

道路脇の繁みを覗いたら、フユイチゴが真っ赤に熟していました。

散歩がてら山に採りに行ったこともありますが、今年は次の休みが既に年末なので例年よりも慌しくてとてもそんな余裕なさそうです…。