2018/05/04(金)藤を植えてみた
桐も混じっていますが、ほとんどが藤です。
子供の頃はここまで多くなかった気がしますが、藤の繁殖力は葛よりもやばいかもと思われるほど。
花の大きさ、多さから種の数を比べると藤の方が圧倒的に多そうですし。
大きな木が何本も藤に覆いつくされているのを見てあまりいい印象を持っていませんでしたが、通勤途中の車窓から見えるお宅の玄関脇に見事な花をつけた藤の鉢植え?盆栽?が置かれているのを見て、気が変わりました。
駅に置きっぱなしだった自転車を取りに行く途中、道路脇に生えている若い藤を片っ端から引っ張って見ると、ほとんど先端部分が千切れるだけでしたが、根っこごと付いてきたのがあったので持って帰って植えてみました。

道路脇の杉の枯葉が溜まったところに生えていたので。

帰る頃には萎れていたので思い切って切り落としました。
芽らしきものは残っています。
枯れてしまった場合は種を拾ってくるつもり。