検索条件
去年に比べると一回り大きくなった気がします。
咲き始めも早まっています。

現在蕾を含めて2個だけですが、去年よりは増えました(汗)。
白バラは水切れではなかったようです。

株をいたわるために早めに切り取りたいと思いますが、母が喜んでしょっちゅう見に来るので見頃過ぎてからにしたいと思います。
萎れた時のようにぐにゃっとしているのかと思いましたが、真っすぐ戻そうとすると硬かったです。

心配していた矢車草の芽が出ました。

バジルも緑色のものがのぞいています。

残るはケイトウのみ。
やはり種を取り出さなかったのがまずかったのでしょうか。
もう少し様子をみたいと思います。
先日(5/13)蒔いた種のうち真っ先に芽を出したのは百日草。

全部のポットで安定して出ています。
カモミールもよく見ると出ています。

種も小さかったですが、双葉もワイルドストロベリーより小さいかも。
間引くのにピンセット要りそうです。
アスターはこの1個だけ。

前回蒔いた時は一番先に芽を出しましたが、今回はゆっくり目です。
5/6に蒔いた方のツルムラサキも芽を出しそうです。

シカクマメも数は今のところ2本だけですが葉が見えています。

残るは矢車草、バジル、ケイトウのみ。
矢車草は調べると秋蒔きが中心のよう。
ケイトウはハネのようなガク?から取り出し種だけ蒔くべきだったかと思いました。
もうしばらく待って出ないようなら追加したいと思います。
コモンタイムが咲き始めました。

葉に白い小さなポツポツが現れ気になっています。
ハダニか病気か調査中です。
摘芯してからモフモフしたものが増えてきたので脇芽が出てきたと思ったら花芽でした。

蕾がたくさんついています。

まだ開いていないようです。

咲く前に摘むと長く収穫できるようですが、小さいほうのディルは蕾はまだのようなので、葉を使うときはこちらにしたいと思います。

香りがしないと心配していましたが、側を通って少し触れただけで香りがするようになりました。
6個植えた球根のうち5個しか芽を出していなかったサギソウ。
残りの1個が今頃芽を出しました。

右上の方にちょこっと顔を出しています。
植えた時の球根の大きさがバラバラで、一番小さいのは買った時の4分の1くらいのサイズでした。
今年は咲かないとは思いますが、少しでも大きくなってくれたらと思います。

直播きするつもりで購入していたものの、植える場所の準備ができず放置中だった種たち。
4ポットずつ発芽だけさせ雑草だらけの畑へ植えるつもり。
どれがどれか分からなくなると困るので、記念撮影。

去年切り花を育てようとしてうまくいかなかったので、難易度低めの花を選択。

アスターは種を植えても失敗、苗を買ってもいつの間にか消えてしまいましたが、うっかり買ってしまいました。

リベンジなるでしょうか。
矢車草は植えようとする場所で何代か生きていた実績あり。

ジャーマンの方だと思います。
入り口で見つけて衝動買い。

2個セットの相手はバジルにしました。

去年はこぼれ種で生えてきましたが、今年はどうなるか分からないので。
師匠にもらったケイトウもついでに。

「そこらにまいといたら生えてくる」と言われましたが、もう少し雑草を引き抜く予定なので間違わないように。
ストロベリーパフェと言われましたがローズベリーパフェの間違いでしょうか。
それともどちらも存在するんでしょうか。
無事芽が出てくれますように。

今朝(洗濯終わって9時前後でしょうか)確認すると右側も消えていました。
イチゴとしては鳥に食べてもらいたいはずなので、鳥にしか分からない完熟の匂いでも出しているのかな。
OK
キャンセル
確認
その他