2023/05/30(火)目指せワイルドストロベリーフィールド
コスモスかネモフィラでも植えようと思ってましたが、こちらを読んでワイルドストロベリーに決定。

近所のホームセンターで苗が見つからなかったのでネットで種購入。

ランナーで増えるタイプです。
グリーンカーテンで検索中に遭遇したこちらの「新聞紙を折ってつくる育苗ポッド」を参考にしてポットを作成。
折っていると何も言わないのに「種植えるんか?」と聞いてきたので昔からあったよう。

それぞれ24ポットで5リットルの育苗用の土を使い切り。
枠のある方が横に広がらず上の方まで入りました。
あまりの小ささにめげそうになりました。

ネットで一袋だけ注文するのが気が引けて一緒に頼んだこちらもイチゴよりはつまめるがなかなか大変でした。

頑張って3粒ずつ蒔いたつもり。
そういえば菊に種ができているところ見たことがないような。
アスターはちゃんと掴める大きさ。

こちらは土の上に置いてもどこにあるか分かりました。
小学生のころに朝顔とヒマワリを育てましたが、種の大きさも重要なポイントだったのかもと思いました。
ワイルドストロベリー24ポットとアスターと小菊で24ポット。

アスターと小菊の種は使い切りましたが、ワイルドストロベリーの種は半分近く残っています。
ワイルドストロベリーは長いと発芽までに一月ほどかかるよう。
うまく行けば秋にも残りを蒔きたいと思います。