2023/08/01(火)

雷がゴロゴロしていたので夕立が来るのではと畑に行かなかったら、パラパラと降っただけでやんでしまいました。
日が差してきて大きな虹が。
20230801001.jpg


分かりづらいですが、2重になっています。
20230801002.jpg


夕立が通り過ぎた後、鷺草のミズゴケが乾いたままだったので庭の花には水をやりましたが、畑まで行く気にならず。
枯れませんように。

水をやるとその後に大量に降ったりするし、なかなかこちらの都合のいいようにはいきません…。

2023/07/22(土)スベリヒユを全部引き抜きました

スベリヒユの葉は肉厚で引き抜いて放置してもなかなか枯れません。
絶滅させるには湯がいて食べるのが一番、と抜かずに放置していました。
20230722001.jpg


食べる機会を逃しているうちに一つの株が巨大化あちこちこの状態。
20230722002.jpg


小さな黄色い花が咲くのですが、これだけあれば大量に花が咲き気が付くはずなのに何時の間にか種が。
20230722003.jpg

減らすはずが爆発的拡大になる予感。

種のついたものを食べる気にならず、全部引き抜き冬野菜準備時に焼却することに。
ほぼ引き抜き終わったころに激しい夕立が来て慌てて帰宅しました。

スベリヒユと同じく七草用に残したナズナはアブラナ科で青虫の餌になることが分かり、初めての野菜作りは失敗続きです。
経験値が上がったと前向きにいきたいと思います。

2023/07/07(金)コガネムシは害虫だった

コガネムシが害虫だとは知らず、ニジュウヤホシテントウ探しの時にアブラムシでも食べてくれているんだろうと無視していましたが、葉食べてませんか?
20230707003.jpg


食べてるでしょう?
20230707002.jpg


繁殖活動中ですか?
20230707001.jpg


本日は全部捕獲し、帰って調べたら幼虫は根を食害し、成虫は葉を食害するって。
もっと早く調べるんでした…。

幸いニジュウヤホシテントウに比べたら今のところ数は少ないので頑張って駆除したいと思います。

2023/07/04(火)ニジュウヤホシテントウの隠れ家発見

数日前から畑と道路脇の花壇でニジュウヤホシテントウが大発生し、捕獲しても次から次へと現れ、帰ろうと思ってもふと目をやったところにとまっていて帰れないじゃないか!という感じだったのですが、本日思いがけない場所に発生源発見。

雑草の中にほとんど葉を食べつくされ葉脈だけになって枯れかかっている植物。
20230704001.jpg

ジャガイモです。

最後にジャガイモを植えてから何年も経つはずですが、生き延びていたものです。
20230704002.jpg

生えているのは知っていて少しくらい採れるかもと残していたのですが、皮をむく気にならない小ささです。

ジャガイモの葉を食べつくしたので畑のナスや花壇のホウズキへやってきたと思われます。
早めに引いておくべきでした。

カメムシの卵と思われるものもたくさん。
20230704003.jpg

ヘクソカズラの葉です。

こちらはカキドオシ。
20230704004.jpg


野菜を植えた場所の草引きと虫取りに追われて、畑の他の部分の雑草が放置気味だったのが間違いでした。
虫取りする前にまず雑草対策するべきでした。

2023/06/08(木)ラッキードクダミ

ドクダミは手袋をせずに抜くと手が臭くなるのでどうしても繁殖しがち。
20230608001.jpg


裏庭ではずっと奥まで続いています。
20230608002.jpg


ドクダミの花弁は普通は4枚。
20230608003.jpg


5枚あるのはラッキードクダミと呼ぶようです。
20230608004.jpg


これだけたくさん生えていると探さなくても目につきます。
20230608005.jpg


カーネーションはそろそろ終わり。
20230608006.jpg


雨の日が増えゼフィランサスが咲き始めました。
20230608007.jpg


トレニアが咲きだすのはもう少し先。
20230608008.jpg


臭い以外は花は可憐で葉は虫がつきにくく花の少ない時期に咲くドクダミ。
この際、受け入れてしまおうかと思い始めています。
20230608009.jpg

OK キャンセル 確認 その他