2025/07/09(水)ポーチュラカ挿し芽翌日

期待以上です。
まだしおれているのは挿し芽2度目のオレンジかもしれません。

日向に置いた新聞紙ポットの方もやや持ち直している感じですが、やはり日陰に置いた方が良いようです。

昨日蕾だった朝顔が咲きました。

咲いていた方はしぼんでいます。

もう蕾は残っていないので、次の花はしばらく先になりそうです。
今まで朝顔の花がらを摘んだことはありませんが、グリーンカーテンとして頑張ってもらえるよう摘んでいこうと思います。
2025/07/09(水)黒豆がピンチ
上の畑から見下ろしたら黒豆が消えてそうに見えたので、確認に行きました。
前回確認時はまだちゃんとした葉が残っていましたが、一番ましそうなのでこの状態。
水不足で枯れたかと思っていましたが、鹿の仕業のようです。

里芋は食べられてはいませんが、一列に植えたつもりなのにあちこち飛び散ってます。
お猿さんが引き抜いて捨てたのかも知れません。

師匠に言われた通り、草を刈って黒豆の株元に寄せました。

枯れて色が変わったら黒豆の場所が分かりやすくなるのではと期待しています。

まめに草刈りして餌が黒豆しかない状態にしたら、諦めて引き返すかな?
甘いでしょうか…。