2023/09/13(水)大葉のフリカケその2
前回失敗気味だった紫蘇フリカケに再度挑戦。

前回はレンジを使いましたが今回は大根葉のフリカケの要領で乾煎りで水分を飛ばしました。
どうせ水分を飛ばすのだからと濡れたまま何枚も重ねて荒く刻みましたが、くっついてしまって焙じるのに手間がかかりました。
次回は大きなままばらして焙じてみます。
焙じたシソに鰹節と焼き海苔の千切ったものを混ぜて出汁醤油を回しかけて水分を飛ばしました。

海苔が大き過ぎたのか食感は焼き海苔、香りは鰹節、後にほんのり紫蘇の存在という感じ。
もっと美味しくなるはず。
紫蘇も焼き海苔も鰹節もまだまだたくさんあるので、また試してみたいと思います。