2023/09/14(木)桔梗の雌しべが咲いている?

周りにわずかばかり花弁が残っているので、雌しべなんでしょう。
開く前の雌しべはこちら。

黒ウリハムシのせいでしょうか、花弁がおかしなことになっています。
現在まともな花びらの花は一つもありません…。
茶色っぽいのは雄しべのようです。

調べたら自家受粉を避ける為先に雄しべが開き、後から雌しべが開くようです。
黒ウリハムシのおかげで今まで気づかなかったことに気づきました。
退治の方は続いています。
今日はたくさん逃げられ少ない方ですが、それでも20匹近く。
最初から数えると100匹は軽く超えてそうです。
どこから湧いてくるのか困ったものです。
捕まえたウリハムシはアース(と呼んでいますが実はキンチョール)で処理。
処理方法が見つかってよかったです。