2025/10/13(月)白菜を植えました

やっと白菜の苗を植えました。
植えるのが遅くて結球しなかった昨年より3日だけ早いですが(汗)違い出るでしょうか。
苗もあまり変わり映えしません。
20251013001.jpg


種を直接蒔いた大根は順調で見に行くたびに大きくなっています。
20251013003.jpg

来年は白菜も直接蒔こうかなと思ったり。

ただ植える場所の準備が間に合わないかも。
20251013002.jpg

毎年少しずつ雑草を減らしてゆけば、そのうち楽になるでしょうか。

紙ポットごと植えるのに少し移植ゴテで掘ったら、ヨトウムシっぽいのと遭遇したので、マリーゴールドを散らしました。
20251013004.jpg

効果あるかどうかは分かりませんが、花をほぐすと結構強い香りがします。

大根には相変わらずモンシロチョウの卵とダイコンハムシの卵。
世話する数が増えました。

モンシロチョウ対策にもなるし、春菊を植えようかと思います。

2025/10/11(土)トライアングラリスに蕾

昨年は夏の間中咲き続けていましたが今年は春に少し咲いただけで、今頃蕾が付き始めました。
20251011001.jpg


今のところ2つだけ花茎が伸びています。
20251011002.jpg


ボーウィーはやはり枯れてしまったようで、今年は芽を出しません。
20251011003.jpg

オキザリスが枯れるはずないわと甘く見てました。

10月2日に腰より下の位置で咲いていたセンニンソウ
洗濯を干す度に確認していましたが、思ったより長持ちでまだ咲いているわ、という感じでしたが、いきなり萎れました。
20251011004.jpg

蕾はまだ残っているので、開花期間結構長いですね。

2025/10/10(金)大根にお客様いろいろ

二日ぶりの畑です。
モンシロチョウが飛んでいると思ったら…。
20251010001.jpg

取りやすいように表についている、と思ったら裏にもたくさんありました。

ハモグリバエ。
こんなにはっきりしたのは初めて見ます。
20251010002.jpg


ダイコンハムシの卵でしょうか。
20251010004.jpg

モンシロチョウの卵よりは少なめでした。

ヨトウムシか何か夜蛾っぽい幼虫が隠れています。
20251010003.jpg

くるまっていたのはこれだけですが、小さいのが他にもいました。
一匹は落ちて紛れて見つからず…。

爪楊枝でモンシロチョウの卵等をつぶして回る手間を考えると、トンネルをかけた方が楽かなとも思いますが、不耕起栽培なのでトンネル外したらヨトウムシにやられて何も残ってないということになりかねません。

ナナホシテントウを数匹見かけましたが、アブラムシ以外は食べないのでしょうか。
モンシロチョウの卵を食べてくれたら嬉しいのですが。
20251010005.jpg

アブラムシを見かけなのはナナホシテントウさんのお陰だと思い、欲張らないことにします。

2025/10/06(月)次郎柿をすべて収穫

土日雨ということもあって、3日ぶりの畑です。
大根の双葉がびっくりするほど大きくなっていました。
20251006001.jpg

育苗中の白菜の双葉が小さいので、そう感じるのかも知れませんが。

3枚目の本葉が出ているものもありますが、双葉に比べて小さいこと。
20251006002.jpg

元肥無しだからでしょうか。

散歩圏内で熊の目撃情報や、熊とおもわれる鳴き声聞いた、という話を聞き柿を収穫しました。
20251006003.jpg

次郎柿は全部でこれだけ。

富有柿はまだ葉も多く柿の色が目立たず。
問題はご先祖さんが植えた「とよか」。
ぼちぼち目立ち始めていますが、大木過ぎて採りきれません。
我が家の畑よりも山に近い場所に柿木が何本か生えていますが、そこに実が残っている間は大丈夫でしょうか(汗)

本当に熊が現れるようなら、伐採も考えないといけないかも知れません。
猿や鹿どころではないので。

2025/10/01(水)大根の芽が出ました

昨日はまだ覗いているだけでしたが、一晩でちゃんとした双葉になりました。
20251001001.jpg


3っつ揃っているのが大半ですが、1本かじられているようなのが。
20251001002.jpg


こちらは1本しおれています。
早くも根切り虫でしょうか。
20251001003.jpg


1本しか出ていないと思って写真に撮りましたが、よく見ると後ろに1本出かっかていそうです。
20251001004.jpg


雑草との闘いが終わっていませんが、虫との闘いが始まりました。
マリーゴールドの花を散らそうと思いましたが、雷が鳴り雨が降り出したので慌てて帰ってきました。
水やりしなくていいだけでも助かります。
OK キャンセル 確認 その他