2025/10/10(金)大根にお客様いろいろ
モンシロチョウが飛んでいると思ったら…。

取りやすいように表についている、と思ったら裏にもたくさんありました。
ハモグリバエ。
こんなにはっきりしたのは初めて見ます。

ダイコンハムシの卵でしょうか。

モンシロチョウの卵よりは少なめでした。
ヨトウムシか何か夜蛾っぽい幼虫が隠れています。

くるまっていたのはこれだけですが、小さいのが他にもいました。
一匹は落ちて紛れて見つからず…。
爪楊枝でモンシロチョウの卵等をつぶして回る手間を考えると、トンネルをかけた方が楽かなとも思いますが、不耕起栽培なのでトンネル外したらヨトウムシにやられて何も残ってないということになりかねません。
ナナホシテントウを数匹見かけましたが、アブラムシ以外は食べないのでしょうか。
モンシロチョウの卵を食べてくれたら嬉しいのですが。

アブラムシを見かけなのはナナホシテントウさんのお陰だと思い、欲張らないことにします。