検索条件
引き出しの整理中に見かけたハンカチ。

最近はタオル地のハンカチしか使わないので、隅に戻しましたが、通勤時にエスニックな巻きスカートの女性を見かけ、このハンカチのことを思い出しました。
失敗するともったいないので捨てるはずのハンカチを回収し合わせてみたら、身ごろも取れそう。

襟は無理でしたがぎりぎりお袖も取れました。

正倉院柄でワンピースというのも合わない気がして別のデザイン模索中。
出来上がった試作品のワンピースは、ヨレヨレすぎてスナップを付けるのももったいない感じ。
何していることやら(^^;)。
ドレス用のレース地が無くなったのでこの子はドレス無し。
代わりに派手目のワンピース。

ヨレヨレステッチのジャンパースカート。

シャツの襟ぐりとスカートの襟ぐりの大きさがうまく合わずちょっと窮屈な感じ。
慣れてきてうまくいくところと、横着して手抜きなところと…。
一応これで一通り完成。
ボーダー柄のニット地が出てきました。
袖に裁断され、チャコの跡もあるのでほどいたものではなく未着用の生地ですが、古いせいか端を三つ折りしようとしたら伸びてしまいました。
デニム生地を探したのですが手ごろな厚みのものが見つからず、身体の線が出るのでほとんど穿いていないニットのパンツを潰しました。

ジャンパースカートよりも簡単なパンツにしましたが、やはりスカートの方が良かったかも。
靴はほどいたジャケットの袖が見つかりました。
バックスキン風のニット生地です。
硬くて針が通りづらくミシンで縫ったら手縫いに比べてずっと楽でした。


服に合わない感じですが、パンツをボツにしてジャンパースカートに変えたらこれでも大丈夫そう。
今後はこのタイプで。
この子も嫁入先が決まり慌てて洋服作成中。
とりあえずマストのパジャマは完成。

前回のパジャマに比べるとギャザー多めで柔らかい感じに。
ギャザーの無い方が型紙ぴったり合わせるのが難しいのですが、ギャザー入れてもパジャマっぽい感じが出ているので今後はこのパターンが楽でいいかも。
ジャンパースカートよりも吊りスカートの方が楽かなと思ったのですが、紐ひっくり返したり長さ調節したりと思ったより試行錯誤。

カットソーは襟が大きすぎました。
型紙は原型のみであとは適当なので毎回微妙に違ってきて当たり外れが出てきます。
ワンピースは前に作ったのがあるので、あとは靴と着替えもう一着くらいあればいいでしょうか。
スナップと飾りボタンにしようかと思っていたコートのボタン。
初めての手かがりボタンホールに挑戦。
数が少ないのと穴も小さめだしと思って始めてしまいましたが、思ったよりも難しく綺麗に仕上がらずテンション下がり気味。

ボタンを閉じればあまり目立ちませんが。

母の遺品(本人まだ生きてますが)一つ使い切りました。

残りがぴったり過ぎて最後の方は苦労しました。
もう少したくさん残っていればきれいなボタンホールになったかも知れません、と糸のせいに。
OK
キャンセル
確認
その他