検索条件
今年はジャガイモ、玉ねぎは植えず、夏野菜は一株ずつ、冬野菜は無理かなと思っていましたが涼しくなりかけてから私が少し草引きを手伝い母が植えました。

右側の大きなのは苗を買った白菜。
真ん中は大根。
左側は奥からほうれん草、小松菜。

一見きれいですが、最近暖かいからか虫が付き始めているようです。

そろそろ間引かないとダメな気がします。

同じ少量パック買いましたが小松菜よりも種の数が少なかったのか、こちらはまばらです。
久しぶりに畑へ。土手の草が伸びているのが気になりますが、まずは畑の中へ。
大根の白い花、ブロッコリーのレモン色の花、菜花の黄色い花、春菊の黄色い花、ナガミヒナゲシの赤い花に交じってひと際地味なホウレンソウの花。


どちらも雄花のようです。

ナズナやナガミヒナゲシの生えた畑と格闘し、腕がガクガクですが今年はジャガイモもタマネギも植えていないので収穫はこれ1本だけ。
スーパーでホウレン草をカゴに入れようとする母。
私「畑のホウレン草、もう食べられるやろう!?」
母「あんなん、食べる気せえへん、もう花咲き始めてるし…」
私「…」
この時から毎週のように間引いて食べていましたが、手のひらに乗るような間引き菜の状態で、買ったような立派なホウレン草はこれからだと思ってましたが…。
どんなんか確認しに帰りに畑に寄ったら、なるほど小さいまま花をつけています。


蕾か花か種かよく分かりませんが。

2回ほどしか間引き菜を食べなかった青梗菜よりはましかも。
4、5回は食べたはず。
写真で見ると間引いた後には見えませんが、間引くつもりもなく作業を始めたので間引く前の写真は撮らなかったので間違いなく作業後の写真。

母が「食べられるのから間引け」と無茶を言うので2時間近くかかってこれだけ。

根っこと痛んだ葉を落とす作業でも半時間以上。
お浸しや胡麻和えにするには足りない気がしますが、炒め物の青味くらいにはなりそう。

これくらいの時なら間引きやすいのに、種一粒も無駄にしないつもりならもう少し間隔をあけて蒔いてください…。
遠目には一月前とほとんど変わっていないように思えましたが、近寄って見ると本葉らしいものがのぞいています。

まだまだ先は遠そうです。

OK
キャンセル
確認
その他