検索条件
私がホームセンターで洗剤類の纏め買い中に母が買ったもの。

私「チンゲンサイ、また買うたん?」
母「?」
私「今植えたるやつ、ほとんど食べてないやろ?」
母「あれは植える時期が悪かってん」
もう少し待てば種が採れそうな気もしますが、今度こそまともなチンゲンサイが採れるでしょうか。
アブラナ(油菜、菜種)の花が咲きました。
本当ならもっと早く咲いていたと思いますが、咲く前に収穫して食べていたので咲いているところを見かけたのは初めて。

食用のナバナと比べると花がまばらな感じ。

こちらがナバナです。

チンゲンサイも咲きかけています。

ミズナも咲いています。

キャベツは食べてしまいました…。
この写真を主婦100人に見せて何の野菜か尋ねたら、チンゲンサイだと分かる人は何人くらいいるでしょうか。
毎年のように見ている私でも、写真だけで尋ねられると自信ないです。

こちらだと少しチンゲンサイらしさが残っています。

「茎も食べられる」と母は申しております。
ナバナみたいに炒め物なら大丈夫でしょうか。
畑をのぞいたら見慣れない細い葉をした芽。

雑草かと思いましたが、籾殻の中にたくさん生えているので蒔いたものでしょう。

こちらは間違いなく野菜のよう。

家に帰って母に確認したら、細い方はホウレン草、丸い双葉は青梗菜だそうです。
私「今頃こんなんで大丈夫なん?」
母「何回蒔いてもあかんかったのに今度は一杯生えてきた!」「来年になったら食べられるはずや、正月には間に合わへんけど」
去年の日野菜や人参のことが思い出されますけど…。
お鍋や野菜炒めに青梗菜が混じり始めたと思ったら、「薹がたってきた…」と。
こちらは種を蒔いた方。

蕾らしきものが見えます。
これはもう終わった感じ。種代未だ回収できてないような…。

こちらは苗を植えたもの。

こちらも蕾らしきものが見えますが、多分まだ食べることになると思います。
OK
キャンセル
確認
その他