2024/05/10(金)夏野菜を植えました

苗の間隔も十分開けたつもり。
コンパニオンプランツはバジルくらいは植えたいと思いますが、未購入。
買ったはずのズッキーニが見当たらないと思ったら葉がしおれて隠れていました。

真ん中の新しい葉はしっかりしているので、復活してくれると思います。
水やりに畑に通う毎日が始まります…。
2024/05/07(火)夏野菜の苗を買いました
2023/11/20(月)日野菜の漬物
本来は根と葉を別々に下処理するようですが、母は根は薄切り、葉は1cmくらいの小口切りにしてました。

塩を適当に振りかけて混ぜ合わせます。

2時間ほど放置してしんなりした状態。

熱湯に浸けて湯切り。

母の味付けは塩と酢だけで、辛めに漬けて食べるときに塩抜きする感じでした。
湯切りしたものを味見するとご飯なしで食べるのにちょうど良いくらいの塩加減。
塩を少しとお酢を足す代わりに便利酢をかけてみました。

酢が入ると根の白い部分がピンク色に染まり始めます。
味見すると最初は物足りない感じの味で噛むと後から塩気が来ます。
一晩置いて味がなじむことを期待します。
2023/05/27(土)夏野菜追加
2023/05/12(金)夏野菜を植えました

種と苗を合せて税込4024円。
肥料と石灰は母の残り。撒いて直ぐに植え付けできる、という初心者向けのものが残ってました。
回収できるでしょうか。
手前の畝
キュウリ3本ピーマン1本
万願寺唐辛子1本
ミニパプリカ赤黄各1本
ナス2本
中玉トマト1本
ミニトマト1本
コンパニオンプランツとしてネギ(苗)とバジル(種)
奥の畝
オクラ…一つのポットに4本入っていたので、大きめの2本を優先し、残り2本も植えてみたモロヘイヤ…一つのポットに3本入ってましたが根が絡まっていてわけることを断念。そのまま植えました。2ポット購入
エンサイ(空心菜)…種購入。初めての野菜ですが種が大きく植えやすかった。