2022/05/08(日)トマトに異変

部屋で育てているトマトの葉が一部変色し始めています。
20220508001.jpg

葉先枯れでしょうか?
20220508002.jpg

色もトマトの葉にしては薄い気がします。
20220508003.jpg

水は足りていると思うので、肥料追加しました。
持ち直してくれるでしょうか。
葉の色が薄いのはレース地のカーテン越しに置かれていることが多いので日照不足かも知れません。

一方苗を買った方は鉢で栽培するようで畑から戻ってました。
20220508004.jpg


既に実ができ始めています。
20220508005.jpg

2022/05/05(木)2022年夏野菜

去年の今頃は一畝分用意ができていましたが、今年は草ボーボー。
ついに私が耕さなくてはならないのか?と心配しながら一応苗を買いました。
20220505001.jpg

去年に引き続き数を減らして初心者向けの一番高そうな苗を買いました。
ナス2本、ピーマン1本、万願寺唐辛子1本、キュウリ1本、ミニトマト1本。

畑で草引きしてると母がやってきて畝を作り始めました。
夕方までにナス2本だけ植えたようです。

私は花や三つ葉などが生えていて機械で刈り取れない場所へ移動。
20220505003.jpg

お浸しに混ぜましたがいい香りがしました。

20220505002.jpg

今年は梅の実もまばら。柚子の花もまばらでした。

2022/04/23(土)ミニトマトの本葉が出ました

生協で購入したミニトマトの栽培キット。
いつもは苗を買うトマトの種を初めて植えました。
本葉が出たミニトマト

右側は1度目に蒔いたのが芽を出さず、後からもう一度蒔きなおした為少し小さめです。
カラスに突かれない様、縁側に置いて時々向きを変えながらガラス越しの光を当てています。
チラシにあったような鈴なりになってミニトマトを買わずに済むようになるでしょうか。

2021/12/19(日)冬至前の柚子収穫

冬至前の最後の日曜日なので柚子を収穫しに畑へ行きました。

苗を買った白菜は大きくなっています。
少し巻き始めたようです。
正月には食べられるでしょうか?
白菜


種を買った大根は小さいまま。
大根

もっと間引かないと大きくなりませんが、母が寒がってストーブの前から離れようとしないのでこんな感じです。
大根

漬物にちょうどよさそうなサイズです。

柚子を採っていたら下の畑にいたご近所さんが白菜を分けてくれました。
収穫したゆず

朝市でも一玉買いましたが、柚子を使った漬物もできるしありがたく頂戴しました。

今年の柚子は今までで一番の数がつきました。
柚子の木

かご一杯にして2往復しましたが、あまり減った気がしません。
来年はまた不作になりそうな予感です。
OK キャンセル 確認 その他