2022/10/10(月)チャイブの苗ゲット

ネギは正月のすき焼き用に植えるみたいですが、これで間に合うんでしょうか?
チャイブは桔梗のウリハムシ除け用ですが、少し寒くなってきたのと見つけるたびに数匹ずつ捕まえていたのとで少しまともな花が咲くようになってきました。

蕾はどれもダメになっています。

ウリハムシのせいか、寒さのせいかよくわかりません。
ウリハムシは石垣の下の草むらから飛んできているようなので、石垣側に二株植える予定。
2022/10/08(土)フジバカマを植えました

萎れかかっていますが間違いなさそうです(^^;)

根本だけ切り取り畑に植えました。

上の方にフジバカマかもと思って残しているのが映っています。下の方の水で湿っている所が今回もらったフジバカマ。

葉はどちらも結構似ていました。
間違いないのをもらったのでもう残しておく必要はないのですが、もう一年くらいは見届けたいと思います。
ミヤコワスレと思われる苗もたくさんついていたので畑にも植えました。

大半は松葉ボタンを引き抜いた後の花壇に植えました。

パンジーも葉ボタンも買えば鉢植えになりそうです。
2022/10/07(金)ミョウガの花
2022/10/03(月)桔梗がこぼれ種で増殖中
草の中から桔梗の葉らしきものが。

こちらにも。

親株はこちら。右上に写っているのが子株。

地下茎とは思われず、種が飛んだんだと思います。
庭の桔梗はウリハムシにやられて元気がありませんが、水ももらえていない畑の桔梗の方が元気そうです。
去年フジバカマかもと思って残した正体不明の植物。

花は確認できませんでしたが、今年も念のため残しました。
本当にフジバカマなら秋の七草なのでもう咲いていないとおかしいのですが。