2022/11/07(月)タカノツメの種抜き

スーパーで買うタカノツメがちょっとしか入ってない割には高い気がして、自分で育てたり朝市で一株丸ごと茎付きで売られているのを買ったりしています。
ただ、毎年大半をカビさせてしまってどちらが割高かよくわからない状態に。
今年は使い切れるように最初に全部乾燥させようと頑張りました。
20221107001.jpg


全部茎から取り外し、キッチンバサミで輪切りにし始めたら種が邪魔になり、先端から茎の付け根に向かって揉むと種が外れて出てくることを発見。
面白くて素手で一房全部処理しました。
きっちりとはかってませんが、1時間近く格闘していた気がします。
それを思うと乾燥タカノツメは高くはない気がしました。

その後夕食の準備をしていた時は特に違和感なし。
食事を終えたころから手の甲がヒリヒリ火傷をした時のような痛みを感じ始めました…。
水が心地よく、あちこち普段はさぼっている拭き掃除をしている間に痛みは治まりましたが、お風呂に入ると今度は指先の爪周辺がズキズキ…。
布団に入っても手を布団の中に入れるとズキズキするので両手をあげて寝ることに。
朝起きるとおさまってました。
次回は必ず手袋着用です。

2022/11/06(日)冬至かぼちゃがうどんこ病

2週間ほど前にうどん粉病らしき葉を切り取ったのですが、残念ながら広がってしまいました。
20221106001.jpg


触ると余計にひろがりそうで、帰って対策調べたら重曹か酢、木酢等のスプレーが効くようです。
手遅れかも知れませんが来週を試してみたいと思います。
20221106002.jpg


実も一番最初についたものは黄色くなり落ちてしまいました。
これが2番目ですが、気のせいか黄ばみかけているように見えます。
20221106004.jpg


隣に植わっている沖縄のカボチャはもともと斑が入っているから目立たないのかも知れませんが、葉もきれいで実も大きくなってきています。
20221106003.jpg

既に何個か収穫済みですが、まだ元気でひいてしまうのがかわいそうで残していたのですが、残しておいてよかったです。

窒素が多すぎるとうどん粉病になりやすいようなので、冬至かぼちゃの方は肥料のやりすぎかも知れません。

2022/11/05(土)木瓜が咲いています

一重のボケはよく春以外にも花をつけるのですが、この八重のボケが春以外に咲いているのをみるのは初めてです。
20221105001.jpg


一昨日植えた白菜は根付いたようです。
20221105002.jpg

苗の時から色が悪かったので少し心配ですが、まだ虫にはやられていないようです。

春菊はピンセットで間引き始めましたが、挫折しました…。
20221105003.jpg

2022/11/03(木)白菜を植えました

まだ畑に植えるには早そうですが、なかなか大きくなりません。
20221103001.jpg


いただいた苗がこの状態なので、ポットの苗を植えることにしました。
20221103002.jpg


植える場所をスコップで掘り起こしたらこんなのがたくさん。
20221103003.jpg

調べたらコガネムシの幼虫で、根切り虫とも呼ばれることもあるとか。
これにやられないように大きくなってから畑に植えるようでした。

今年はあきらめた方がいいかもしれません…。
20221103004.jpg

2022/11/03(木)こぼれ種の春菊

畑の草引きをしていたら春菊と思われるものがポツポツ混じっていました。
20221103005.jpg


そういえば今年の春、近くで春菊が咲いてました。
20221103006.jpg

種を買わなければよかった、というほどではありませんが。

種をまいた方は相変わらず間引こうと思うとピンセットでも持ってこないと駄目な状態。
20221103007.jpg

間引く気しません…。またこうなりそうな予感。
OK キャンセル 確認 その他