検索条件
朝市で赤い実がたくさん付いているのにひかれて買いました。
写真にとると葉が虫食ってるのがありますが、きれいな葉もたくさんあるので大丈夫でしょう。

万両と十両は庭に生えていますが、千両がないので挿し木できないかなと思ったら種でも増えるそうで。
お正月終わったら実を撒いてみたいと思います。
カーネーションのおそらく最後の蕾。

今年で花は終わりそうです。
初めて自分で作ったいとこ煮。

普段のかぼちゃの煮物はそぼろ煮が多いですが、なぜか冬至はいとこ煮。
理由を調べたらいろんないとこ煮があるようでびっくり。
我が家のいとこ煮はかぼちゃと小豆を醤油と味醂で味付けしたもの。
かぼちゃと豆はどちらもホクホクで従妹なのかと思ってました(^^;)
いずれにせよおいしいカボチャでした。
葉に草刈り機の刃の跡がありますが、めげずに咲いてくれました。

地味ではありますが、季節を感じさせてくれる存在です。

丈夫なので大事にはされてませんが。
今年は不作だと思っていましたが、色づき始めると一つの枝だけ鈴なりでした。

ただきれいなものは少なく会社で配れるほどはありません。

柚子を植えていないご近所さんに配ってあとは柚子風呂とジャムで終わりそうです。
叔母からもらった小松菜に根がついていたので母が庭に植えました。
当然もう少し大きくしてから食べようという魂胆でしたが、逆に小さくなってしまいました。

霜が降りた方が野菜がおいしくなるというので、寒さに強そうな新しい葉が大きくなるのをもう少し待つことにします。

緑の野菜はあまり日持ちがしないので、庭にあると便利なので。
全部枯らしてしまわないよう毎日要チェックですが。
OK
キャンセル
確認
その他