2022/11/06(日)冬至かぼちゃがうどんこ病

触ると余計にひろがりそうで、帰って対策調べたら重曹か酢、木酢等のスプレーが効くようです。
手遅れかも知れませんが来週酢を試してみたいと思います。

実も一番最初についたものは黄色くなり落ちてしまいました。
これが2番目ですが、気のせいか黄ばみかけているように見えます。

隣に植わっている沖縄のカボチャはもともと斑が入っているから目立たないのかも知れませんが、葉もきれいで実も大きくなってきています。

既に何個か収穫済みですが、まだ元気でひいてしまうのがかわいそうで残していたのですが、残しておいてよかったです。
窒素が多すぎるとうどん粉病になりやすいようなので、冬至かぼちゃの方は肥料のやりすぎかも知れません。