2023/10/05(木)フジバカマが咲きそうです

今年は諦めていましたが、蕾ができました。
20231005001.jpg

もらった時の草丈に比べると半分以下ですが、ちゃんと脇の方にも蕾がついています。

こちらはさらにその半分以下。
20231005002.jpg

今のところ蕾はみあたりません。

先日公民館の掃除で会った師匠に「フジバカマが思ったよりひ弱な気がする」と言ったら「根張るまではよう枯れるけどいったん根下ろしたら広がるで~」と言われました。
その時は今年の花はあきらめていましたが、無事咲きそうで一安心です。

こちらはオミナエシ。何時の間にか株が増えています。
20231005003.jpg


意外だったのがミヤコワスレ。
20231005004.jpg

水やりしている花壇のミヤコワスレは夏を乗り切れなかったようで消えてしまいましたが、ほったらかしのこちらはちゃんと残っています。

これもミヤコワスレで間違いなさそうです。
20231005005.jpg


これは微妙ですが、残しました。
20231005006.jpg

これもそうだとしたら、植えたほとんどが残っている感じです。
小さいながらも株を増やしているのなら嬉しいです。

2023/09/26(火)ミニパプリカの異変その後2

9/16時点ではまだ少し黒ずみが残っていました。
20230916002.jpg


完全に消えたようです。
20230926001.jpg


全部の実から消えたわけではなく、新たに黒ずんでいるものもたくさんあります。
20230926002.jpg

これも心配しなくても消えていきそうな気がしてきました。

ピーマンの茎にもよく見られる黒ずみ。
20230926003.jpg

これと同じようなものでしょうか。
一件落着でいいんでしょうか。


庭の桔梗のウリハムシは少し減ってきた気もしますが、夕方の涼しい時間帯になると増えてきて2、3匹捕まえて5、6匹取り逃がすという感じの日が続いています。
おかげでまだ食害の影響が続いています。
花びらの数が6.5枚。
20230926004.jpg

雌しべが幾つに分かれているか気になります。

雄しべと雌しべの開く順序が分かったおかげで、仏壇にもお墓にも時開花直後の花を供えることができました。

2023/09/25(月)ムスカリが芽を出しました

花壇でムスカリが芽を出しました。
20230925001.jpg

今年の春はリュウキンカに押されてあまり存在感がありませんでした。
夏は松葉ボタンも消えてしまいました。
土の中は余裕なさそうです。
花をつけている期間が短いものばかり、それも春に集中するようになりました。
何とかしたいものです。

ワイルドストロベリー定植用にミントを引き抜いたエリア
ゼフィランサスが生えていたので、残したらその周りにトレニアのこぼれ種が芽を出しました。
20230925002.jpg

引き抜いた大半がミントで、トレニアは1本あったかどうかだったはず。
これが雑草であれば許容できないほどの多産系です。
今からだとそれほど大きくならずに枯れてしまいそうなので、しばらく様子見です。

2023/09/23(土)トレニア今年の新顔

下は4年前に現れその後ずっとこの色だけが下が縮れた感じになっていました。
20230923004.jpg


今年は上が白いのに下が丸まった感じのものが現れました。
20230923005.jpg


こちらは色が違います。
20230923006.jpg


奥は以前からたくさんある色。手前は初めてです。
20230923007.jpg


こちらの方がかすれた感じが強く出ています。
20230923008.jpg


逆にピンクは今までかすれた感じのものばかりでしたが、今年は色がはっきりしたものが現れました。
20230923009.jpg


今年も種ができるまで放置することにしました。

2023/09/22(金)南側三角エリアの美化3日目

苗や種を植えるのは落ちた雑草の種を処理してから、と思っていましたが、残っていたワイルドストロベリーの苗を植えました。
20230922005.jpg

ミヤコワスレが生き残っていたので、その奥に。

さらに残りを北側の三角エリアに。
20230922006.jpg

ニラに囲まれています。
ここにズッキーニを植えた際にコンパニオンプランツとして植えたニラが生き残っています。
大丈夫かと思って調べたら相性悪いそうです(汗)。

雨が降ってきたので草引きはあまり進まず。
OK キャンセル 確認 その他