2019/10/31(木)今度は葉牡丹がレース状
一番小さかったのは枯れてしまい、これは2番目に小さかった苗。

唯一の白い葉牡丹も虫食い状態。

何にやられたのか探してみたら小さな青虫が付いていました。

1週間ほど前に季節外れの白い蝶々を見かけましたが、まさか卵を産みに来ていたとは。
母によればこの時期畑では一杯蝶々が飛んでいるとのこと。
白菜を食べている犯人も同じかも知れません。
葉牡丹に虫が付いているのを見るのは初めてですが、毎年苗を買うのは12月に入ってからのことが多かったので寒くて蝶々がいなかっただけかもしれません。