2017/10/10(火)大根の間引き菜
畝に種をバラ撒いただけ?と言いたくなるほど広がっていますが…。
お陰で間引き菜(抜き菜)をしばらく楽しむことができます。

今年初めての間引き菜。
毎年一番最初の間引き菜は生姜風味の一夜漬けにします。

水道代が気になりますが、食べた時にジャリっとしないよう一つずつしっかり洗います。

塩をしながら浅漬け器に押し込んで、一晩置きます。

絞って刻んですりおろした土生姜をまぶしたら、これだけ?と言いたくなる量に。
塩が薄すぎた場合はちりめんジャコを混ぜたり。
逆に強すぎた場合は鰹節を混ぜたり。
熱々ご飯によく合います。