2023/10/02(月)空心菜に花が咲きました

蕾も幾つかついています。

他にも無いか確認しましたが、今のところこの株だけでした。

沢山植えすぎたようで消費が追い付かず一度も収穫していない株なのかも知れません。
切り取ってからグズグズしていると家に戻る前に萎れていたり、葉に虫食いがあったりで収穫が面倒なのがあまり減らない理由です。
ナスやピーマンに比べおすそ分けもしづらい感じ。
花の方はヒルガオ科らしく、夕方帰る時間になってもきれいに咲いていました。
今の畑の一番の仕事はミニ白菜の植える場所を確保すること。

畑の一番奥からきれいにしていますが、水やりや虫取りを考えるともっと入口に近い方が便利かなと迷っています。