タケ(竹)

入れるところが無くて雑草の下に入れましたが、昔は暮らしに欠かせない植物。
bambuseae6.jpg



bambuseae5.jpg

タケノコの産地でタケノコ畑で肥料たっぷり与えられて育てられているタケノコ。
野菜です。

bambuseae8.jpg

竹の地下茎(202/05/31

用途

  • 食器(箸、器)
  • 野菜の支柱
  • 竹箒
  • 花器
  • 竹垣

タケノコ

  • タケノコの炊いたん(タケノコだけで、フキやワラビと)
  • 木の芽和え
  • 若竹汁
  • 天ぷら
  • タケノコご飯
  • 炒め物
タケノコの大量消費には炒め物が一番。
ピーマンを混ぜてチンジャオロースにしてもいいですが、タケノコだけでキンピラ風の味付けで最後にラー油を垂らすとメンマっぽい味になりビールのおつまみに、ご飯のお供に。
一人一本ぐらいは食べてくれます。

灰汁抜き

ハナスベリヒユ(ポーチュラカ)

ポーチュラカ

咲きそろってきました(2019/08/04

ポーチュラカの苗

苗を買ってきました(2019/04/29

咲き始めたポーチュラカ

咲き始めました(2019/06/29
雑草除けに植えられていますが、大丈夫でしょうか。

ポーチュラカの種

種ができ始めました(2019/08/11

松葉牡丹よりも開花している時間が短い。
松葉牡丹は午後3時頃まで咲いているけれど、ポーチュラカは午前中にはしぼみかけている感じ。

ポーチュラカ:オレンジ

ポーチュラカ:黄

ポーチュラカ:赤

赤と黄の2本の苗を買ったのですが、オレンジ色の花も咲いています(2019/09/17)

2022

こぼれ種のポーチュラカ

4年目を迎えました(2022/06/13

黄色いポーチュラカ

2色とも残っていました(2022/07/23

2024

赤いポーチュラカ

赤が咲きました(2024/09/12

ポーチュラカの挿し木

挿し木に挑戦中(2024/09/15

ポーチュラカ

挿し木は順調です(2024/10/01

2025

ポーチュラカの苗

久しぶりに苗を買いました(2025/04/28

定植後のポーチュラカ

やっと植えました(2025/05/10

育て方

  • 松葉ボタンを同じと思っていましたが、種ができにくく挿し芽で増やすのが一般的らしい
  • 挿し木の適期は5月~10月
  • 暑さには強いが過湿と寒さに弱い
portulaca_umbraticola13.jpg

プリムラ

プリムラ・ジュリアン

プリムラ・ジュリアン(2018/12/09)

プリムラ・ジュリアン

プリムラ・ジュリアン(2018/12/08)

プリムラ・ポリアンサ

プリムラ・ポリアンサ(2018/12/08)

春まで楽しめるそうです。

萎れたプリムラ
復活したプリムラ

萎れさせてしまいましたがお水をあげると復活しました(2018/12/09

萎れたプリムラ

水をあげても復活しなくなりましたが、多年草と分かり植え替えてみました(2019/05/06

2023

紅白のプリムラ

久しぶりに買いました(2023/12/10

プリムラの苗

3個追加しました(2023/12/25

2024

プリムラの花

なんとか冬を越しました(2024/04/12

フキカケスミレ(吹き掛け菫)

フキカケスミレの葉

フキカケスミレの葉(2016/07/15)

フキカケスミレの花

フキカケスミレの花(2017/04/13)
白い花びらに紫色の小さな斑点。

フキカケスミレの花

フキカケスミレの花(2018/04/07)

フキカケスミレ

隙間に生えたフキカケスミレ(2018/04/07)

フキカケスミレの蕾

フキカケスミレの蕾(2018/06/02)

フキカケスミレの種

フキカケスミレの種(2016/10/08)

2025

フキカケスミレの花

咲き始めました(2025/03/22

フキカケスミレの茎

多年草でした(2025/04/17
OK キャンセル 確認 その他