検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ 多年草 タグで絞り込み アブラナ科(1) イネ科(1) ユリ科(1) 食べられる(1) 黄色い花(1) 日付で絞り込み 2017年(1) 2021年(2) 全3件 (1/1ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
ホトトギス(杜鵑草) 2021/10/02 ユリ科多年草 花が咲きました(2021/10/02) 芽がでました(2021/04/18) 蕾が付きました(2021/09/19) 今年も咲きました(2022/10/02) 今年は少し遅めです(2023/10/06)
タケ(竹) 2021/04/24 多年草イネ科食べられる 入れるところが無くて雑草の下に入れましたが、昔は暮らしに欠かせない植物。 タケノコの産地でタケノコ畑で肥料たっぷり与えられて育てられているタケノコ。 野菜です。 竹の地下茎(202/05/31) 用途 食器(箸、器) 野菜の支柱 竹箒 籠 花器 竹垣 タケノコ タケノコの炊いたん(タケノコだけで、フキやワラビと) 木の芽和え 若竹汁 天ぷら タケノコご飯 炒め物 タケノコの大量消費には炒め物が一番。 ピーマンを混ぜてチンジャオロースにしてもいいですが、タケノコだけでキンピラ風の味付けで最後にラー油を垂らすとメンマっぽい味になりビールのおつまみに、ご飯のお供に。 一人一本ぐらいは食べてくれます。
ハボタン(葉牡丹) 2017/06/18 アブラナ科黄色い花多年草 葉牡丹(2017/02/18) 葉牡丹の花(2017/04/17) 葉牡丹の花(2023/04/12) 葉牡丹の種(2017/06/18) 葉牡丹の苗を購入(2018/12/01) 蕾ができました(2019/04/07) 花が咲きました(2019/04/20) 夏越ししそうです(2019/09/05) 採種した種を蒔いたら思ったよりたくさん芽を出しました(2019/09/29) 葉牡丹らしくなってきたと思ったら青虫がつきました(2019/10/31) すこし虫くいがマシになりました(2019/11/18) 今年は寄せ植えを買いました(2020/12/06)