2018/02/18(日)ほうれん草

昨日の夜の、野菜炒めに冷凍のほうれん草が入っていたのですが形は崩れ歯ごたえもなくあまり美味しくなかったので、本日の買出し時一束150円のほうれん草を見つけカゴに入れたら
母「それ買うんか?」
私「あるん?」
母「…まあ買うといたらええわ」

帰って畑に寄ったらほうれん草が生えてきていました。
全部引けば一食分くらいにはなりそうなミニサイズです。
ほうれん草


これも間引く必要ありそうです。
ほうれん草

2018/01/21(日)ミニミニキャロット

母が放置中の日野菜を間引いたら貝割れ大根状態から緑豆もやしくらいにはなったので、先週これまた放置されている人参を間引いてみました。
人参(間引く前)

間引く前

人参(間引いた後)

間引いた後


人参サラダ

今週間引いたものは少し赤味がかっていたので買った人参の残りと混ぜて人参サラダに。
誰も箸をつけてくれなかったので私が一人で食べてみましたが、ちゃんと人参らしい味がしました。
この分なら種代はなんとか回収できるかも。

2018/01/15(月)菜花ができてきました

スーパーの野菜コーナーへ向かう途中母が「菜花ぼちぼち食べられるからな」と一言。

菜花

この寒いのに、寒風に晒された路地栽培なのに、まさかと思いつつ帰ってから畑に寄るとちゃんとできていました。

菜花

もう食べ頃です。

菜花

こちらも。
毎日のように霜が降りているし、雪も少し積もったのに萎れることなく美味しそうです。
この時期はやはりお浸しよりもお鍋でしょうか。

2017/12/23(土)初めての菊芋

キクイモ

温泉に浸かった後に覗いた併設の直売所で、ずっしり重い大量の土生姜が100円!と喜んだら一緒に行った友達が、「よー見てみ、それキクイモやで」
棚に戻そうとしたら「100円やし、買え、買え。糖尿病の薬や」
食べ方尋ねたら「キンピラにしたらええ」
ということで、糖尿病の母へのお土産に一袋購入しました。

母は「売ってるのは見たことあるけど食べられるとは知らんかった」
「焼酎に漬けて薬酒にすると聞いたことあるけど…」
「美味しかったらもっと流行ると思うで」
と半信半疑でしたが、自分でキンピラ作ってくれました。
キクイモのキンピラ

特徴的な味も香りもなく菊芋を食べているというよりキンピラを食べている感じでしたが、シャキシャキとした歯ごたえで、よく言えばクセが無いので美味しくいただけました。
母も「牛蒡より柔らこてええ」と喜んでいました。
OK キャンセル 確認 その他