オニユリ(鬼百合)
2016/07/24

オニユリの花(2016/07/24)

オニユリの蕾(2016/06/21)

オニユリの蕾(2016/07/04)
写真は土手に生えているものですが、通常は家庭で栽培されています。
観賞用よりも食用でしょうか。

こちらは我が家の畑(2016/06/21)
今年は雨で倒れてしまいました。
母が元気な時は、百合根を掘っていましたが、最近は百合根は買うものになっています。
2018
自生していた百合の根を食用に掘っていたのかと思ったら、食用に買ったユリ根の残りを植えていたことが判明。我が家の畑の赤い百合はコオニユリで間違いなさそう。野菜に分類した方がよかったんでしょうか??
(2018/05/06)

芽を出したコオニユリ(2018/05/14)

だいぶ成長してきました(2018/05/27)

蕾ができました(2018/06/21)

花が咲き始めました(2018/06/30)