検索条件
オクラの葉に青虫のような毛虫のようなものがいました。
以前からオクラの葉がこのような感じになっているのがたくさんあり、迷わず丸まっているところだけ切り取って捨てていましたが、もしかしてこの中の住人?
中を開いてみたら模様がありません。
大きくなり外へ出る頃には模様が現れるのかと調べたら模様の無い方はワタノメイガ、模様のある方はフタトガリコヤガで違う種類のようです。
葉を丸めるハマキムシ(葉巻虫)には色んな種類があるようですが、アオイ科のオクラにつくのはワタノメイガが多いようです。
外に出てこないうちに頑張って切り取ろうと思いましたが、筒状のものが出来てからでは遅いようです(汗)。
まだ卵が見つかるか確認してみたいと思います。
使い古しの歯ブラシでも持っていけばいいんでしょうか。
まだ1年目。知らなかったことの連続です。
お隣さんからのおすそ分けです。
花を食べる専用のオクラのようです。
食べ方を聞いたら「生でサラダに混ぜるか、さっと湯がいてわさび醤油でも美味しい」と。
かさ増しでナスの薄切りと混ぜてポン酢であえました。
オクラの実も入れようかと思いましたが、花オクラの粘り気が知りたかったので入れず。
出来上がってから入れたほうがきれいだったかなと反省。
粘りはナスと一緒に絞った時に一番感じました。
食感はシャキシャキした感じが勝ちネバネバした感じはありませんでした。
OK
キャンセル
確認
その他