2023/09/30(土)キリギリス?

白菜の苗がまた元気なさそうだったので、水をやろうとしたら何かが飛び跳ねました。
20230930006.jpg

カエルかと思いましたが、バッタっぽい。

調べたら触角が長いのはキリギリスのようです。
20230930007.jpg

種類は幾つかあるようですが、問題は野菜を食べるかどうか。
調べたら昆虫も野菜も食べる雑食のようです。
羽を火ばさみでつかみ茂みの方へ放り投げましたが、途中から羽ばたいてどこかへ飛んでいきました。
戻ってきませんように。

2023/09/28(木)ゴーヤのカーテン終了

日中はまだまだ暑い日が続いていますが、さすがにクーラーを使うほどではなくなってきました。
食べるゴーヤはご近所さんや叔母から立派なのをもらったので、気が付いたらこんな感じに。
20230928001.jpg

あまりにも酷いので撤去することに。

水もやっていたのですが、枯れてきました。
20230928002.jpg


実よりも葉が茂るよう8・8・8の化成肥料を与えていたのですが、鉢が小さすぎたのかもしれません。
カーテンとしての機能はまったくなかったと思います。
20230928003.jpg

台風直撃もあり近所で木が倒れたりしましたが、葉がすくなかったおかげかネットが外れることはありませんでした。

母が畑で地植えしていた時はほったらかしで手に負えないほど茂っていたのでなめていました。

2023/09/27(水)白菜の苗をもらいました

師匠からミニ白菜の苗を6株もらいました。
好きなだけ持って行ってと言われましたが、一度荒らした畑の回復作業が間に合わず、お世話できる数が限られている気がしたので、欲張らず6株だけに。
元気そうだったので虫喰い部分だけチェックし、小さな青虫を1匹処分しそのまま放置したら、昼前にこの状態に。
20230927001.jpg


慌てて葉と土に水を吹きかけました。
20230927002.jpg


お昼の準備をし、食事を終えて1時過ぎに確認したところ、復活していました。
20230927003.jpg


夕方叔父が新米を届けてくれた頃にはシャキッと立ち上がり、「ええ苗や、なんぼ(いくら)した?」と聞かれたほどでした。

もらったとたんに枯らしたかと焦りましたが、よかったです。
植える場所の準備にはもうしばらくかかりそうなので、それまでここでお世話の予定です。

2023/09/26(火)ミニパプリカの異変その後2

9/16時点ではまだ少し黒ずみが残っていました。
20230916002.jpg


完全に消えたようです。
20230926001.jpg


全部の実から消えたわけではなく、新たに黒ずんでいるものもたくさんあります。
20230926002.jpg

これも心配しなくても消えていきそうな気がしてきました。

ピーマンの茎にもよく見られる黒ずみ。
20230926003.jpg

これと同じようなものでしょうか。
一件落着でいいんでしょうか。


庭の桔梗のウリハムシは少し減ってきた気もしますが、夕方の涼しい時間帯になると増えてきて2、3匹捕まえて5、6匹取り逃がすという感じの日が続いています。
おかげでまだ食害の影響が続いています。
花びらの数が6.5枚。
20230926004.jpg

雌しべが幾つに分かれているか気になります。

雄しべと雌しべの開く順序が分かったおかげで、仏壇にもお墓にも時開花直後の花を供えることができました。

2023/09/24(日)タカノツメを買いました

朝市でタカノツメが売られていました。
これで100円。苗を買うよりずっとお得な気がします。
20230924001.jpg


まずはバラバラに。青いのが一つ、蕾が一つ混じっていました。
20230924002.jpg

去年はこの後種を取ってえらい目に(汗)。
今年は切り離しただけで乾燥予定。
去年は冷蔵庫で乾燥させましたが、色が白っぽくなったり少し褪せたりして1年もちませんでした。
幸い明日から天気が続きそうなのでちゃっちゃと乾燥させたいです。

今年の冬野菜はあきらめるつもりでしたが、師匠がミニ白菜の苗をくれることに。
5株くらいなら何とか場所を用意できるかなともらうことにしましたが、畑に行くとこぼれ種の大根があちこちで芽を出し、虫がつき始めているものもあります。
20230924003.jpg

全部引き抜きました。
少しもったいない気もしましたが同じ過ちは繰り返さないの続きです。
OK キャンセル 確認 その他