2023/10/07(土)アスターらしいアスターが咲きました

先に庭に定植したアスターがこの状態。
20231007001.jpg


後から畑に植えた方もちょっと残念な咲き方だったのであきらめ全くチェックしていなかったらいつの間にか咲いているではないですか。
20231007002.jpg


相変わらず丈は短く仏壇に供えるには小さ過ぎますが、種の袋に載っていたのと似たような花です。
20231007003.jpg


蕾もあり、もうしばらく楽しめそうです。
20231007004.jpg


庭の方もクロウリハムシの食害さえなければもう少し立派な花が咲いていたのでしょうが、相変わらず数匹たかっていたりします。

2023/10/05(木)フジバカマが咲きそうです

今年は諦めていましたが、蕾ができました。
20231005001.jpg

もらった時の草丈に比べると半分以下ですが、ちゃんと脇の方にも蕾がついています。

こちらはさらにその半分以下。
20231005002.jpg

今のところ蕾はみあたりません。

先日公民館の掃除で会った師匠に「フジバカマが思ったよりひ弱な気がする」と言ったら「根張るまではよう枯れるけどいったん根下ろしたら広がるで~」と言われました。
その時は今年の花はあきらめていましたが、無事咲きそうで一安心です。

こちらはオミナエシ。何時の間にか株が増えています。
20231005003.jpg


意外だったのがミヤコワスレ。
20231005004.jpg

水やりしている花壇のミヤコワスレは夏を乗り切れなかったようで消えてしまいましたが、ほったらかしのこちらはちゃんと残っています。

これもミヤコワスレで間違いなさそうです。
20231005005.jpg


これは微妙ですが、残しました。
20231005006.jpg

これもそうだとしたら、植えたほとんどが残っている感じです。
小さいながらも株を増やしているのなら嬉しいです。

2023/09/22(金)南側三角エリアの美化3日目

苗や種を植えるのは落ちた雑草の種を処理してから、と思っていましたが、残っていたワイルドストロベリーの苗を植えました。
20230922005.jpg

ミヤコワスレが生き残っていたので、その奥に。

さらに残りを北側の三角エリアに。
20230922006.jpg

ニラに囲まれています。
ここにズッキーニを植えた際にコンパニオンプランツとして植えたニラが生き残っています。
大丈夫かと思って調べたら相性悪いそうです(汗)。

雨が降ってきたので草引きはあまり進まず。

2023/09/22(金)今頃山吹が咲いています

1週間前に数輪咲いているのを見かけたのですが、狂い咲きだろうと思っていたら、数が増えてきました。
20230922001.jpg


春だと思っていましたが、秋の花だったけと心配になり調べたら、今年も春にちゃんと咲いていました。
20230922002.jpg

残暑がぶり返す前に一度涼しくなった時期があったので、勘違いしたのかもしれません。
その時出した布団が今まで邪魔でしたが、今夜あたりから活躍しそうです。

畑に植えたアスターが咲きました。
20230922003.jpg


こちらも色づき始めています。
20230922004.jpg

庭のアスターはクロウリハムシにやられ蕾どころか葉まで減ってきている状態なので、もっと早く畑に植えるんだったと反省。

2023/09/21(木)南側三角エリアの美化2日目

昨日に引き続き今日も草引き。
我が家の庭や畑を含め、一番人目につく場所です。
母は菜花やゴーヤ等野菜も植えていましたが、水栓が無く水やりが大変なので野草系の植えっぱなし世話いらずの花を中心にしたいと思っています。

草引き前に梯子に絡んだ蔓と格闘。
20230921001.jpg

ヘクソカズラ、アケビ等混じっています。
梯子だけならいいですが、地上でもネットワーク張ってました。

イタドリの花が咲いていました。
20230921002.jpg

初めてみました。思ったより可憐な感じ。
写真に収めた後は剪定鋏で根元から切り取りました。
イタドリとヌスビトハギはどうしても引き抜くことができず、切り取り対象です。

残念ながら今日中には終わらず。
もう数日かかりそうです。
以前はそれほどかからなかったのに、一度荒らしてしまうと元に戻すのが大変です。
OK キャンセル 確認 その他