検索条件
このところ、週一の買い出しに出かけた日の昼は、ネギトロ買ってきて海鮮丼というのが続いています。
海鮮丼に乗せる紫蘇の葉を摘もうとしたら、先週は気づかなかった穂が出ていました。

虫くいでない葉を探すので、穂が出ていれば気づかないはず無いと思うのですが、もう花まで咲いています。

暑い日が続いていますが、秋の気配が感じられるようになってきました。
端切れを探していたら、ほぼ出来上がった別珍のジャンパースカートが出てきました。
着せてみたら大きすぎてブカブカ。

別珍を綿のテープで縁取りというのもちょっと気に入らず、リフォームすることに。
裾はテープをほどき、上はカット。
ゴムを入れる部分を三つ折りにするとゴワゴワしそうなので、裾のテープはウエスト部分に再利用。

脇はほどかずそのまま再利用しましたが、ちょうどよいギャザーの入り具合です。
リフォーム前のジャンパースカートの方がずっと手間がかかってそうでしたが、柄が個性的なものはシンプルにしておいた方が組み合わせ易いと思います、はい。
桔梗がたくさん花を付けています。
咲き始めてから一月余り。いつ見ても咲いている状態ですが、今が一番たくさん花が付いている気がします。

母が桔梗は種で増えるというので、花殻は摘まずそのままにしています。
丈はもう少し伸びるのかと思っていたので植える場所を間違えたようです。

品種が違うのでしょうか。
作りかけのフリースのミトンがたくさん出てきたので、人形用に。
生地の量を見た時は色々できるかなと思いましたが、柄合わせをしようとするとなかなかうまくいかず、あと一着できるかどうか。
柄が左右セットになっているのが一つもなく、未完成で放置されていた理由が分かりました…。

合う色のスカートの生地を探したのですが、見つけた端切れはスカートにするには幅が足らず。
キュロットもどきになってしまいました。
裾を縫った時にはこれは無しかな、と思いましたが他に合う生地見つかるまではこれでいきたいと思います。
靴が合わないですが…。
冬服は正月休みに間に合えばと思ってましたが、お彼岸に間に合わせることに。
二体目の嫁ぎ先も探してくれたようで、この子を嫁に出す予定。

ミニスカート1着分ほどのウールの生地が見つかり、それに合うような色のシャツ用の生地がないか端切れの山を掘り返しましたが見つからず、着古したヨレヨレのカットソーを廃棄予定の袋から回収(^^;)。
カットソーは裁断に苦労し、ウールのスカートは直ぐほつれてくるのでロックミシンで端の始末をしました。
扱いやすい布を買えば手っ取り早いですが、手間はかけてもお金はかけないのがモットー。
OK
キャンセル
確認
その他