2016/11/06(日)ハヤトウリの餡かけ

浅漬けか瓜もみくらいしか使い道ないと思っていたハヤトウリですが、母が友達から「何しても美味しい、餡かけでもおでんに入れても」と聞いてきました。
その割には浅漬けばかりで作らないので、私が餡かけを試してみました。

母に盛り付け頼んだら、なぜか頂き物のカボスが載っています。
柚子の代わりでしょうか。
「冬瓜より美味しい」と喜んで食べていました。
大根がまだ間引き菜の段階なので、しばらくハヤトウリが食卓に載りそうです。
2016/10/11(火)祭りの鯖寿司
2016/10/02(日)セロリのキンピラ

本日の収穫品は、青々と育ったセロリ3株。
いただいた苗を育てていたものです。
内側の白っぽいところをピーラーで筋を取って齧っても結構堅かったので、いつものキンピラに。

細かく刻んで色が変わるほどしっかり塩茹で。
水を切ったものをサラダ油+ゴマ油でいためて味醂と出汁醤油で味付けて汁気がなくなるまで炒め、ラー油で仕上げ。
深緑色の堅そうな葉は捨てましたが、捨てなくても食べられたかもと思うほど柔らかくいただけました。
2016/08/06(土)ラビゴットソース風サラダ麺
2016/06/20(月)丸ごとタマネギのカレースープ

お椀に小さなタマネギが2つゴロンと入っていました。
心配しましたが、最近お猿さんの気配も無く、その日必要なだけ収穫しているようです。
特に小さな品種ではなく、大きくなりきっていないものを収穫しているようですが、数時間前までは土の中にあったタマネギは柔らかくてトロトロでした。
昨年は、ジャガイモもタマネギも全部猿にやられて、どうせ猿の餌になるのに、苗や種芋買うだけ無駄やろ、と言っていたのですが、こうして口に入るものが出来ると植えといて良かったな、と勝手なものです。