検索条件

「あんまり美味しいものと違うけど」と言いながら下さったそう。
どうやって食べたらいいのか分かりません。

貼ってあるシールはこの1枚のみ。食べ方等はありません。
えごまフレークで検索してもまったくヒットせず。
ふりかけ? お茶代わり? 肉味噌?
全部試せそうな分量ですが。
毎年梅雨前までは頑張って草引きをするのですが、梅雨が明けた後は「後で決して文句は言いませんので草刈機で綺麗にしてください」と言いたくなります。
三つ葉とシュウメイギクと紫苑とガーベラの混在する一角。
ガーベラが終わったようなので綺麗にしてもらおうかと思ったら、シュウメイギクの葉の間からヤブランの紫色の花が覗いています。


撮ってくれといわんばかりにこちらを向いて咲いています。
抜きやすそうなツユクサだけ引き抜き、残りの雑草を頑張って抜くかどうかもう少し結論を先延ばしにしました。
東日本大震災の後の夏に少しでも節電になればと購入した蚊遣り器。
蚊取り線香のヤニで真っ黒になり、来年は買い換えるしかないなと物置の片隅にむき出しのまま放置。
今年になって買い換える前に蚊が飛び始めたので、ほこりだけ落としてしばらく使おうと庭のホースで水をかけ、使い古しの歯ブラシでちょっとこすったら、なんとほこりだけでなくこびりついたヤニまで落ちていくではありませんか。

釉薬のかかっていない口の周りの汚れは残ったままですが、水と歯ブラシだけで綺麗になりました。

ヤニの付きやすい天井部分は放置しようかと思いましたが、蚊取り線香を取り付けるのにヤニが手に付くと嫌なので頑張りました。

クレンザー使うともっと綺麗になりそうですが、どうせすぐ汚れるのにこれで充分です。
毎週日曜日の買出しで、トマトの大盛りは欠かさず買っていたのですが今週はそろそろ収穫できるのではとお弁当用のミニトマトだけにしました。
ところがなかなか赤くなってきません。

一昨日時点のトマト。だいぶ迷ったのですが写真だけ撮ってもう少し待つことに。

いつの間にか地面に転がってました。
母曰く「鳥がつついて落としたのかも」。
未だ完熟とはいえませんが痛んだところを捨て、こちらも初収穫のバジルと一緒に野菜ピザトーストに。

焦げ目をつけようと2度焼きしたら焦げてしまいました。
バジルがカリカリになってました。トマトの酸味がチーズで和らぎお味はまずまず。
去年は母にノウゼンカズラが咲いてることを教えてもらうまで気づかず、教えてもらった時にはもう花がしぼんでました。

車で出かけた際、見事なノウゼンカズラのアーチを見かけ、そういえば我が家のノウゼンカズラは?と思って見に行くとちゃんと咲いていました。

下からズームで。

こちらは上から。朝顔よりは長く咲いてくれそうです。
OK
キャンセル
確認
その他