2023/06/01(木)梅の収穫逃す

まだ枝に残っているものもあります。

ジャムにできるだけあるでしょうか?
収穫せずに帰りましたが、今夜からの台風で次に畑に行った時は消えている気がします。
ちょっとの畑なのに植物の成長の早さについていけません。
つい最近周りをきれいにしたのにアスパラが蔓に絡みつかれて折れていました。
一月くらいはもって欲しいです。
2021/10/02(土)ホトトギスでした
2021/09/05(日)梅が生き延びてました
2021/07/22(木)梅雨明け
心地よい風も吹き戸外の日陰では快適に過ごせました。
まだ水やりの習慣ができていない間に梅の鉢植えが枯れそうになっていました。

枯れてしまっているかも…。

この時よりはましかも。今回もまた復活してくれるでしょうか。
雑草(スミレですね)も枯れかかってます。

カーネーションは腰水でこの状態ということは根っこがやられてそうですね。

畑や土手の雑草は水もやらないのに青々と元気なのが不思議です。
2021/05/18(火)梅が縮んできました…

梅酢が出るということは実よりも外の方が濃いということですよね。
梅の重さをちゃんと量らなかったので梅酢が上がらないのは塩が足りなかったからと思ったのですが、梅酢捨ててからべんり酢だけで漬けた方がよかったのかも。
梅を見ると皺が寄り始めています。
買った梅ではないのが幸いです。