2023/08/15(火)グリーンカーテンは無事でした
久しぶりに台風らしい強風が吹き荒れましたが、思った以上に変化なしでした。
葉がもう少し多ければ違っていたかも知れません。
収穫したゴーヤは既に種が固くなっていて赤くなり始めているものもありました。
ワタごとスライスしてチップスにしようかと思っていましたが、当てが外れました。
畑は悲惨な状態でした。
さすがに水やりは必要ないので、今日は畑に行くのをやめようかと思っていましたが、行ってよかったです。
2023/08/02(水)モロヘイヤ危機一髪
今年のモロヘイヤは苗を買った時から花が咲いていて、出だしから失敗で食べる気が無く放置していたら通路に枝が張り出し邪魔になったので、思い切って切り戻しました。
地面が見えるようになりました。
切り取った枝。
脇芽なら食べられる?
柔らかそうなところだけ切り取りました。
のつもりでしたが湯がいても柔らかくならず棒状態のままの茎がたくさん。
おひたしにしましたが、葉も結構堅かったです。
食べ終わってから検索してのけぞっているところ。
硬くて口当たりが悪かったので、ほとんど私一人で食べたような感じですが今のところ体調に変化なし。
最初から失敗だったので、詳しく育て方も調べずに放置したのが間違いでした…。
オクラやキュウリは収穫が遅れると巨大化するのに、万願寺トウガラシは大きくならずに赤くなってきます。
師匠から大きな万願寺トウガラシをもらい、朝市で見かけるものも結構でかいのに、我が家のはシシトウサイズから大きくならず。
巨大化したオクラも食べてみましたが、こちら柔らかく種も気にならず直ぐになくなってました。
2023/07/17(月)テグスの効果?
お猿さんも気配がないのでまだ安心はできませんが、毎日畑にでかけて手ぶらで帰ることはなくなりました。
去年、トマトにネットをかぶせたりクリスタルパックをかぶせたりしたことを思い出しました。
テグスを嫌がって害鳥が来ないということは、益鳥も来ないということですよね。
相変わらずウリハムシ、ニジュウヤホシテントウが一番多く、その次くらいによく見かけるのがこのナガメ。
ウリハムシとナガメは近づくと飛び去るので捕まえるのが困難です。
コガネムシは簡単に捕まえられますが、まだ時々見かけます。
葉もまだ穴あきが増えている気がするのでどこかに繁殖地があるのだと思います。
無農薬で野菜を育てる大変さがよくわかりました。
2023/07/10(月)本日の収穫
それほど雲は無かったのにゴロゴロいいだし、急いで収穫だけして家に戻りました。
キュウリ5本
ピーマン3個
中玉トマト2個
万願寺唐辛子1個
オクラ1個
オクラはいつも食べごろを逃し気味。
花が落ちたと思ったら巨大化してます。
トマトは無事に収穫できましたが、雨が多いせいか1つ実割れしてました。
テグスの効果はあるようですが、やはり私以外の何者かの気配が感じられます。
トマトのように雨による実割れならもっときれいに裂けているはず。
鳥か虫のような気がします。
キュウリが安定して採れ始めたので、今年初めてのキュウちゃん作成中。
2023/06/20(火)植木鉢と違って畑での栽培は多難続き
ヨトウムシでしょうか。
こちらは芋虫系が透けて見えます。
スギナについていた綺麗な卵。
処分しましたが、帰って調べたらナナホシテントウの可能性が大。
スギナ、卵で検索したらレシピが出てきてびっくり。
スギナのお茶は聞いたことがありましたが、食べられるんですね。
アブラムシがついているのでもったいないことをしました。
ハスモンヨトウの食害を受けたトマトの近くのバジルの葉にも食害。
ヨトウムシ、バジルで検索したら似たような画像が出てきたので多分同じ犯人かも。
ヨトウムシ対策でコーヒーかす収集中。
カプセルの中初めて初めて開けましたが、それなりの量が取得できそうです。
ドリップしたものより湿り気が多く、匂いも強い気がします。