2020/07/12(日)トレニアが咲き出しました

一番上の紫と一番下のピンクは元々のこぼれ種の色。

変わったのが生えてくると引かずに残してしまい、いつの間にか多数派に。
アサガオは例年通りの色?ちょっと赤い気がしますが違和感あるほど違わない感じ。

2020/06/21(日)桔梗が咲きました
周りにはまだ何も生えていないのに、去年よりも背丈が大きくなっている気がします。

公民館から貰ってきた方は未だ蕾。

先月公民館に立ち寄った時はかなり背が高くなっていたので親株はもう咲いている頃だと思います。
昨日今年初めてのアサガオも咲きました。

昨日あ、咲いているなと思いながら会社へ行きましたが、今日は咲いているものは無し。
夏至だそうですが、涼しい事。
今日は本当に庭での作業が心地よい一日でした。
2018/08/24(金)新顔の朝顔

朝顔の蔓に違和感のある朝顔の花。
内側の2輪は何時もの花(外側の花)より少し赤味が強く、小ぶりです。
ついに百均の朝顔が咲いたようです。

比べてみると似ているようにも見えますが、やはり上の花は見慣れない色です。

どうせならもう少し違いの分かる色だったらよかったのにと思いますが、きれいな色なので良しとしましょう。
2018/08/13(月)今年買った朝顔は何処へ
2018/07/26(木)朝顔が咲き始めました

今年は種を買って植えた、と言うので楽しみにしていたのですがどう見ても去年までと同じ花にしか見えません。

2個咲いていましたがこちらも全く同じ。

赤い蕾を見つけましたが、同じ蔓に繋がっています。
咲くと紫になりそうです。
母「安い種はやっぱりあかんのかも…」
そういえば以前に百均で適当に種を買ったら2個100円で、奇数はあかんと言われて1個減らすかもう1個探してくるか言われて苦労したと言ってましたが。
まだ他に咲いていない蔓もあるので別の花が咲く可能性もありますが、この暑さと雨不足なのでちょっと心配です。