2019/04/15(月)ホオズキの地下茎

地面から浮き上がって窮屈そうだったので植える場所を確保中、ミントの地下茎かと思い掘り出したら、ホオズキらしき葉が付いてきました。

お盆を過ぎると放置状態なので完熟して種で増えているのだと思っていましたが、ミントに負けないほどの立派な地下茎です。
今まで知りませんでした。

レンガや石に沿って生えてくることが多かったのですが、地下で繋がっていたのかと納得。
少し離れたところに植えなおしました。

ミントに比べると細かい根が少ないので根付くかどうか分かりませんが、枯れても惜しくは無い感じ。
ホオズキに対するイメージが変わりました…。
2018/08/04(土)ホオズキ2018
我が家のホオズキも今年は少し色づいています。

葉の方は結局こんな有様。去年より悲惨かも。

鞘が破けて中が見えているものもあります。

一生懸命見張っていたつもりなんですが。
毎年同じことを言っている気もしますが…。
2018/07/13(金)ホオズキがまたもや残念な感じに
2018/06/10(日)ホオズキができかけました
2018/04/29(日)今年こそはきれいなホオズキを育てたい
そう、これでもましな方です。
今年もあちこちで芽を出し始めました。

いつも必要になるまでは放置していますが、今年は最初から虫を増やさないようにしよう、と思ったのですが、既に遅すぎたようです…。

犯人登場。

既に虫の付いているのは全部抜いて、目の届く範囲数本だけ残し、せめて週末だけでもチェックしたいと思います。