2024/09/28(土)招かれざるお客様たち

レモンに初めての虫。
アゲハ蝶の幼虫だと思いますが、何アゲハかまでは分かりません。
20240928001.jpg

2匹捕獲。成仏してもらいました。

こちらはバラの葉。チュウレンジバチの幼虫でしょうか。
見落としあるかも知れませんが、こちらも2匹捕まえました。
この時に孵化したものと思いたいです。
20240928002.jpg


発見のきっかけは糞。
20240928003.jpg

分かりやすいようきれいにしておきました。


花壇の土の入れ替えは遅々として進まず。
有機物の少なそうなサラサラの土が大量に出てきます。
20240928004.jpg


全部掘り起こすには土の置き場が足りません。
20240928005.jpg


しっかり根を張っていたのは水仙のみ。
ムスカリもリュウキンカも小ぶりのものばかり。
ムスカリとリュウキンカに負けて他のものが育たないのだと思っていましたが、土の問題だったようです。
面倒になり埋め戻そうと思いましたが、球根は畑の花エリアにもっていきました。
20240928006.jpg

雨がふりそうだったので、水もやらずに帰ってきました。

少しずつ何度かこの作業を繰り返すしかなさそうです。

2024/04/01(月)黄房水仙?

房水仙に交じって黄色い水仙が咲いています。
20240401001.jpg


2輪だけですが黄房水仙でしょうか。
20240401002.jpg

水仙の球根は時々あちこちからいただきますが、ここは亡くなった伯母が植えた房水仙が植わっているので誰もここには植えないはず。

近くに黄色い水仙が生えていますが明らかに種類が違います。
20240401003.jpg


黄色い水仙を見かけるとこれと同じか確認していますが、大きなラッパ水仙か八重咲の水仙ばかり。
どこからやってきたのか不思議です。
増えるか消えてしまうか見守りたいと思います。

2024/03/15(金)急に春らしくなって来ました

ラッパスイセンの蕾が膨らみかけていたのですが、一斉に開き始めました。
20240315001.jpg


ツルニチソウもチラホラ咲きかけました。
20240315002.jpg


フユシラズだと思っている野生化している黄色い花もあちこちで咲いています。
20240315003.jpg


ハナニラは今のところこの一輪だけ。
20240315004.jpg


これまた野生化しているムスカリも色づき始めました。
20240315005.jpg


数日前まではほとんど色のなかった庭のあちこちで色んな色が目立ち始めました。
草引きシーズンの始まりでもあり、嬉しくもあり憂鬱でもあり…。

2024/02/28(水)八重咲き日本水仙

久しぶりに晴れ間がのぞき、気になっていた畑へ。

日本水仙が生えている場所で八重の水仙が咲いていました。
20240228001.jpg


日本水仙とは別の種類かと思いましたが、調べたら八重咲の日本水仙が存在するようです。
20240228002.jpg


一重の水仙は終わってしまったようで、見つかりませんでした。
八重の方もぼちぼち終わりのようです。
20240228003.jpg


来年は少し気を付けてチェックしたいと思います。

2024/02/14(水)鹿は水仙を食べる?

家の中より外の方が暖かく久しぶりの畑です。
日陰でも風が心地よく感じられるほど。

鹿の足跡らしきもの。
20240214001.jpg


ワイルドストロベリーの葉が喰いちぎられていますが、多分鹿のせい。
20240214002.jpg


水仙は毒があるので食べないはず。
20240214003.jpg


しかし最後に草刈り機で刈ってもらったのは11月頃で、まだ芽は出てなかったはず??
20240214004.jpg


毒があるのは球根だけかと思いましたが、ニラに混じった水栓食べてしまい救急車で運ばれた、というニュースをみたことがあるので葉に毒があるはず。

調べたら食べるようです。
これは勝てそうにない…。
OK キャンセル 確認 その他