2024/05/10(金)夏野菜を植えました

昨年の反省を踏まえて一畝に1列のみ。
20240510001.jpg

苗の間隔も十分開けたつもり。
コンパニオンプランツはバジルくらいは植えたいと思いますが、未購入。

買ったはずのズッキーニが見当たらないと思ったら葉がしおれて隠れていました。
20240510002.jpg

真ん中の新しい葉はしっかりしているので、復活してくれると思います。

水やりに畑に通う毎日が始まります…。

2024/05/08(水)シカクマメとディルの種をまきました

ご近所さんからいただいたことのあるカクマメの種を見つけました。
シカクマメが正しいようです。
20240508001.jpg


マメ科の種は大きくて植えやすくて嬉しいです。
20240508002.jpg


直接地植えしても大丈夫なようですが、グリーンカーテン用にできればという気もあるので、少しでも早く植えたく新聞紙ポットにまきました。
20240508005.jpg


あまり見かけなかったディルの種もあったので、一緒に購入。
20240508003.jpg


ディルの夏越しは難しいので秋に植えた方が長く楽しめるようですが、少しだけまきました。
20240528004.jpg

2024/05/07(火)夏野菜の苗を買いました

今日は植える気がないので、雨のかかる場所へ置いたら雑草に紛れてしまいました(汗)。
20240507001.jpg

ミニトマト 2本
中玉トマト 2本
大玉トマト 1本
ナス 2本
ピーマン 1本
万願寺唐辛子 1本
ズッキーニ 1本
ミニパプリカ(赤) 1本

今年はキュウリは無し。去年は病気にやられてほとんど収穫できなかったので。
オクラ、モロヘイヤも木のようになって後が大変だったので今回は無し。
ズッキーニを追加し、トマトを増やしました。

植える予定の場所。
20240507002.jpg

帰省組が耕してくれました。

ゴールデンウィーク中に河原なでしこの苗も届いています。
20240507003.jpg

ウリハムシの好物らしいので植える場所に悩みます。

2024/03/30(土)ユリ根が紫色に

お正月用に買った銀杏が残っていたのでもう一度茶わん蒸しをしようと買ったユリ根。
気づいたら紫色になっていました。
紫色に変色したゆり根

常温で保存したのが原因とのこと。
味は落ちるが食べられないこともないようですが、芯の部分が痛んでいて食べる気がしません。
植えて花が咲いただけの方がましかも知れません(汗)。

次回から買う時はおが屑も一緒にもらってきて冷蔵庫で保存するようにしたいと思います。

2023/12/03(日)ハヤトウリ完全終了

1週間前はまだ少し緑のところが残っていて、復活してくれればと淡い期待をしていたのですが、その後も朝夕の冷え込みが強く完全に萎れてしまいました。
20231203001.jpg


目についた実は4っつだけ。
それも霜にあたったのか変色しています。
20231203002.jpg

先週収穫していれば食べられたかもしれませんが、もう少し大きくなるかなと期待したばかりに結局一つも食べられず。

ハヤトウリはほったらかしで鈴なりのイメージがあったので、予想外の結果にショックです。
OK キャンセル 確認 その他