2025/07/28(月)シカクマメの花が咲きました

去年とほぼ同じ時期です。
20250728001.jpg

花はまだ一つのみ。

蕾も色づき始めているのは一つのみ。
20250728002.jpg


去年はこの後落花が続き、初めて結実するまでずいぶんかかりました。
今年も更に暑い日が続いているので収穫はまだまだ先になるのでしょうね。


3週間前に挿し芽したポーチュラカが初めて咲きました。
20250728003.jpg

水やりが難しすぎます。
液肥あげるタイミングも分からず、堆肥を少しまきました。
それが効いたのでしょうか。

今頃はこんもりしている予定で、誰か来た人に鉢ごとあげるつもりでしたが思うようにはなりませんでした。

2025/07/10(木)シカクマメがもち直しました

葉に異常が現れましたが、黄変した葉を取り除いたその後は特にトラブルなく成長しています。
20250710001.jpg


葉脈にそって黄色くなった葉は残っていますが、増える様子はありません。
20250710002.jpg

買った朝顔の苗よりもしっかりした状態。
連作の影響を受けるようなのが残念です。

疫病かと心配したピーマンも、病変した葉を取り除いただけでその後は収まっています。
20250710003.jpg

ずっと雨が降っていないので、そのおかげかも知れません。

本日の収穫。
20250710004.jpg

パラパラ少しずつ採れるピーマンと万願寺とうがらしとシシトウは、青味に使う以外は数日分まとめて佃煮に。

トマトはまとめて湯剥きしてから冷凍に。
20250710005.jpg

明日のお昼、素麵に氷代わりに入れて庭の青じそを散らして麵つゆぶっかけていただく予定。
OK キャンセル 確認 その他