検索条件
枯れそうになってから毎夕しっかり水やりをしていたつもりでしたが、緑色の部分がなくなってきました。

地下部分は生きていると信じたいです。
来年もこの状態が続くなら、もっと適した場所を探す必要ありそうです。
そもそもあるのかな…。
4株植えたワイルドストロベリーのうち、1株が小さくなってきました。

去年の夏は無事超えましたが、今年は暑さに加え雨が少なすぎます。

種ができそうだったセリ。
写真を撮る前に軸だけになっています。

こちらの犯人はアゲハの幼虫さんでした。

小さいのもいる、と思ったら抜け殻のようでした。
ちょうどこの状態。
キアゲハであることが分かりました。

昨年は咲かなかったホトトギス。
枯れた茎から少し離れた場所から芽が出ています。

庭を移動中?と枯れた茎の周囲の苔を取り除くと小さな芽が出ていました。

今のところ2か所のみ。

少し離れたところにもう一つ小さな芽を発見。

全部で4個見つかりました。

ひ弱な感じですが、去年よりは範囲が広がっている気がします。
今年は花を見れますように。
花が付き始めたムスカリを玄関近くに移動。

その近くに第3のスミレが生き残っているのを発見。

残しました。
OK
キャンセル
確認
その他