2025/06/11(水)梅シロップその後

梅シロップを漬けてから一週間が過ぎました。
20250611001.jpg


氷砂糖は溶けたようですが、梅がしわしわになっていません。
20250611002.jpg

心配になり調べたら冷凍したり竹串で穴をあけた梅はシワシワになりにくいようです。
瓶の蓋を取ると梅の匂いががします。
小梅は種の割合が多いので、早めに実を取り出した方がよいようですが、もう少しだけ待つことにします。

3時頃に雨があがり畑に行くかどうか迷いましたが、行って正解でした。
カメラを持って行きませんでしたが、植えたばかりのシカクマメの支柱が一つひっくり返っていました。

ナスも一番果が大きくなり始めていたので、3本中2本の一番果を摘み取りました。
20250611003.jpg

残る一本(通路側一番奥)はまだ花の状態でした。

ミニトマトは色づき始めているものもありましたが、トマトは特に一番果を摘み取ったりしなくて大丈夫なんですよね?
脇芽が一杯出ていたので、取って回りました。

2025/06/09(月)シカクマメを植えました

今日から雨続きの予報だったのに、土日バタバタしていて植えられず。
小雨の降る中、初めてカッパを着ての野良仕事。
シカクマメを定植しました。
20250609001.jpg


ゆっくり草引きする気になれず、雑草をかき分けて植えました。
20250609002.jpg

相変わらずモグラの地下迷路があちこちに。
1つ以上芽が出た7ポット全部植えたので、数本枯れても大丈夫な感じ。

紫色の花しょうぶは無事咲き、見ごろを過ぎていました。
20250609003.jpg

蕾はまだ幾つも残っていましたが、濃い紫色の蕾は他になくこの一本だけのようです。
周りの雑草を引いてあげたいですが、梅雨前に間に合いませんでした。

ちゃんとした農作業用カッパを買うべきか思案中。

2025/06/06(金)ケイトウの芽?

あまり我が家の庭では見かけない芽。
なんとなくケイトウっぽい気がします。
20250606001.jpg

以前庭に生えていたケイトウが消えてからずいぶんなるので、もし本当にケイトウならストロベリーパフェ?のはず。

移植を嫌うようなので、こんな所に生えられても困りますが、蒔いた種の発芽率が悪いので。
20250606002.jpg


追加で蒔いたうちの1つがやっと芽を出しそうです。
20250606003.jpg

しばらく涼しい日が続いたからでしょうか。
早く大きくなって比較できるようになって欲しいです。

ツルムラサキもなかなか本葉が出ません。
20250606004.jpg

2株ほどに間引く時期のようです。

シカクマメはぼちぼち植えないとまずい感じです。
20250606005.jpg

梅雨前には畑に植えたいと思います。

2025/05/26(月)センリョウは根付いたようです

3週間前に植えたセンリョウ
状態の悪かった右側の方が元気です。
20250526001.jpg


植える場所がモグラの穴にかかったのか、左側の方が元気ありません。
それでも赤っぽい新芽がのぞいているので根付いてはいると思います。
20250526002.jpg

調べたら開花時期は5月~6月。
この状態では今年の花は見られないようです。
ということは赤い実もつかないということ。
来年以降に期待です。

今年植えたコオニユリ。随分としっかりしてきました。
20250526003.jpg

蕾がつくかでしょうか。
ちょっと期待してしまいます。

7年前に植えた食べ残しは水仙が枯れて目立ってきました。
20250526004.jpg

葉の数が少なく蕾は期待できません。

アスパラガスがいつの間にか増えていました。
20250526005.jpg


花も咲き始めています。
20250526006.jpg


真ん中の一番小さな1本だけ収穫して帰りました。
20250526007.jpg

上の方は柔らかく普通に食べられました。

2025/05/17(土)芽が出始めました

先日(5/13)蒔いた種のうち真っ先に芽を出したのは百日草。
20250517001.jpg

全部のポットで安定して出ています。

カモミールもよく見ると出ています。
20250517002.jpg

種も小さかったですが、双葉もワイルドストロベリーより小さいかも。
間引くのにピンセット要りそうです。

アスターはこの1個だけ。
20250517003.jpg

前回蒔いた時は一番先に芽を出しましたが、今回はゆっくり目です。

5/6に蒔いた方のツルムラサキも芽を出しそうです。
20250517004.jpg


シカクマメも数は今のところ2本だけですが葉が見えています。
20250517005.jpg


残るは矢車草、バジル、ケイトウのみ。
矢車草は調べると秋蒔きが中心のよう。
ケイトウはハネのようなガク?から取り出し種だけ蒔くべきだったかと思いました。
もうしばらく待って出ないようなら追加したいと思います。


コモンタイムが咲き始めました。
20250517006.jpg

葉に白い小さなポツポツが現れ気になっています。
ハダニか病気か調査中です。
OK キャンセル 確認 その他