2023/09/19(火)オクラに毛虫

オクラの葉に青虫のような毛虫のようなものがいました。
20230919001.jpg


以前からオクラの葉がこのような感じになっているのがたくさんあり、迷わず丸まっているところだけ切り取って捨てていましたが、もしかしてこの中の住人?
20230919002.jpg


中を開いてみたら模様がありません。
20230919003.jpg

大きくなり外へ出る頃には模様が現れるのかと調べたら模様の無い方はワタノメイガ、模様のある方はフタトガリコヤガで違う種類のようです。

葉を丸めるハマキムシ(葉巻虫)には色んな種類があるようですが、アオイ科のオクラにつくのはワタノメイガが多いようです。
外に出てこないうちに頑張って切り取ろうと思いましたが、筒状のものが出来てからでは遅いようです(汗)。
まだ卵が見つかるか確認してみたいと思います。
使い古しの歯ブラシでも持っていけばいいんでしょうか。

まだ1年目。知らなかったことの連続です。

2023/09/16(土)花オクラをいただきました

お隣さんからのおすそ分けです。
花を食べる専用のオクラのようです。
20230916003.jpg

食べ方を聞いたら「生でサラダに混ぜるか、さっと湯がいてわさび醤油でも美味しい」と。

かさ増しでナスの薄切りと混ぜてポン酢であえました。
20230916004.jpg

オクラの実も入れようかと思いましたが、花オクラの粘り気が知りたかったので入れず。
出来上がってから入れたほうがきれいだったかなと反省。

粘りはナスと一緒に絞った時に一番感じました。
食感はシャキシャキした感じが勝ちネバネバした感じはありませんでした。

2023/09/16(土)ミニパプリカの異変その後

黄色パプリカが黒っぽく変色し心配していましたが、黒味が取れてきた気がします。
20230916001.jpg


こちらはまだ先に黒っぽいのが残っていますが、1週間前に比べ薄くなっています。
20230916002.jpg


今まで気づかなかっただけなのか、それとも助けを求めているメッセージなのか?
肥料も水も不足気味なのは間違いないですが(汗)。

2023/09/15(金)女郎花が咲きました

女郎花が1本だけ咲いてました。
20230915001.jpg


7月よりは女郎花らしくなりましたが、本来はもっと花が密なはず。
20230915002.jpg

1本しかないとお墓へは持っていけないです(^^;)。


5月時点では1本だけだったアスパラガスが、いつの間にか5本に増えていました。
20230915003.jpg

茎葉が黄化したら刈り取るようです。

来年はもう少したくさんあがってくるでしょうか。

2023/09/08(金)ミニパプリカに異変

パプリカが黒ずんできました。
赤パプリカなら正常な状態ですが、黄色パプリカです。
20230908001.jpg


先の方だけ黒っぽくなったものもあります。
20230908002.jpg


黄色パプリカは緑から黄色へ変わり、黒っぽくはならないはず。
20230908003.jpg

調べたらカルシウムの欠乏によって起こる生理障害炭疽病が出てきましたが、今のところどちらの画像ともマッチしません。

正常な果実もあるので、変色したものを摘み取るべきかも知れませんが、もう少し様子を見たいと思います。
20230908004.jpg

OK キャンセル 確認 その他