2023/03/05(日)都忘れはどこに…

探すと幾つか生き延びていたようです。

植えた時よりも小さくなってます。

花壇ではリュウキンカの勢いに負けたのかと、畑なら大きくなっているかもと見に行きましたがこちらは雑草に紛れてさらに目立ちません。

これですよね…

ついでに野菜のコーナーを覗きにいきましたが、お猿さんの集団が通り過ぎた後にスナップエンドウが残っていました。

次にお猿さんがやってくるのは玉ねぎができるころなので、それまでに収穫できるといいのですが。
2023/02/19(日)春ですね
倉庫のドア一面に露がついていましたが、寒い玄関に置いていたカメラのレンズも曇ってしまいました。

リュウキンカの花が咲き始めました。

我が家の庭で真っ先に先始めるのはこの花です。
先週植えた正体不明の植物もちゃんと根付いたようです。

2023/02/20追記
肝心なことを書き漏らしました。今年もホ~チュクチュクの鳴き声が始まりました。
ホーケキョも混じっています。
2023/03/19追記
いつの間にかチュクチュクという鳴き声は聞かれなくなりました。現在はホーケキョ、ホ、ホ、ホケキョ、ケキョケキョ等が入り交じり。
鶯の寿命は8年ほどと思ったより長生きなのでそのうち上手になるのを見守りたいと思います。