検索条件
タカノツメがあっという間に赤くなってしまったので収穫しました。

鳥もサルもさすがにこれだけは持って行かないだろうと、庭の目立つ場所で堂々天日干し中。

「これだけあったら一年分以上ある」と母。
去年の年末に買った90円ほどの小袋にまだ3本ほど残っていましたが、もう使うことは無いと思い処分しました。
藤のツルが伸びていたので剪定しました。
ひこばえも生えていて、肥料もやってないのに茎も随分太くなったなと思ったら、根っこが鉢から地面に伸びていました。

数か月前に場所を少し変えたのですが、その時は何ともなかったはず。

はみ出した部分を切り取ろうかと思いましたが、しばらくこのまま放置して根っこを枯れさせようと思います。
少しホースの届きにくい場所のプランターに植えているので、ポーチュラカと言えども枯れるんじゃないかと思った時期もありましたが、ちゃんと花が咲き始めました。

買ったのは赤と黄色の2株ですが、境目が曖昧です。
このまま順調に増えてくれると嬉しいですが、葉が雑草のスベリヒユと見分けがつくかどうか自信ありません…。
OK
キャンセル
確認
その他