検索条件
タカノツメが色づき始めました。

雨続きで収穫できてない畑のシシトウも色づき始めているので、赤くなるのは想定内。
完熟するのを待って生唐辛子でペペロンチーノもいいかなと思いましたが、花が一つも見当たらないのが気になります。

ピーマンやシシトウは涼しくなるまで収穫が続きますが、蕾らしきものも見当たりません。

青い柚子胡椒を作るには今収穫して冷凍しておいた方がいいんでしょうか…。
トレニアは花の期間も長いし丈もそれほど大きくならず、見かけによらず丈夫で手間いらず、虫もつかないので気に入っていたのですが、数年でこんなことに。

このあたりは苔だけにしたいと思っていたエリア。

これ以上は増やさないように花のついているものは色の濃い一株を残して抜きまくりました。

第二弾、第三弾と続きそうですが、まずは種を作られせないよう頑張ります。

黒ゴマではありません。黒米です。

お正月にでかけた際、土産物屋の地酒等が並んだコーナーで売られているのを見つけて面白そうだと思い買ったものの、使ってみる勇気がなく放置していたのを母が炊きました。
とろろをかけていただきましたが、目をつむって食べたら分からない感じ。
色ももっと黒々するかと思いましたがお赤飯みたいで抵抗ありませんでした。
黒米100%だと違和感ありそうですが…。

黒姫山古墳って聞いたことがあるような無いようなと思って調べたら百舌鳥古墳群と古市古墳群の間にあってどちらにも属さず世界遺産の登録には入ってない?
ピンクのサフランモドキは既にしばらく前から咲き始めていますが、白の夏水仙はこれが今年の第一号。

9月に入ってから咲くことが多いので、この時期に咲くのは珍しい気がします。
雨の日が続いているからでしょうか。
OK
キャンセル
確認
その他