検索条件
久しぶりにシチューを作ろうとジャガイモの新しい箱を開けたら緑豆もやしの様な芽が。

ジャガイモの芽は見慣れていますが、こんなに長くて白いのは始めて。
母は「この間届いたばっかりやのに…」と言いますが、今年になってからジャガイモ食べていないかも。
去年の年末にポテトサラダを作ったきり。肉じゃがもカレー・シチュー系も記憶にないほど。
おでんも大根と昆布巻きの残りの昆布たっぷりでジャガイモ抜きだったし。
ジャガイモ料理のレパートリーが少ないのと毎日のようにお鍋が続いてるのが原因でしょう。
随分と隙間があき、それらしくなってきました。

食べ頃のように思えます。

ただ、心配した通りカビらしきものが…。

漬けようかどうか迷っている間に休みが終わってしまいました。
本日の買出しで母がキャベツをカゴに入れたので「植えたやつ、まだ食べられへんの?」と尋ねたら「あんなんまだまだあかん」との返事。
帰ってから畑をのぞいてみました。
思ったよりキャベツらしくなってます。


これなんかそろそろいけそうな気が。
ただ、お猿さんはまだ食べ頃とは思っていないようで、荒らされずにきれいです。

同じ囲いの中の大根畑…。

キャベツの直ぐそばのネギ…。

白菜は大根やネギよりは好みではないようですが、それでも齧られています。

次の襲来までに収穫した方がいいような気もしますが。
今朝の紅梅

去年の紅梅(2018/02/28)

一昨年の紅梅(2017/01/29)

去年も年々花が少なくなっている気がすると書いていますが、今年の蕾は数えるほど。
シャクトリムシに葉を食べられたり、水を涸らしたりと色々あったので無事咲いただけでも頑張りをほめてあげたいと思います。
大根のハリハリ漬け風が意外に簡単にできたので、よりそれらしい食感を出すため、割り干し大根を作ってみようと干してみました。
そろそろ1週間になりますが、やっと萎びてきて隙間が大きくなってきました。

寒干しに適した日が続いていたのでニ三日も干せばそれらしくなるのかと思っていましたが、結構時間かかりそうです。
今日は久しぶりの雨。
うかうかしているとカビさせてしまいそうです。
OK
キャンセル
確認
その他