検索条件
白菜、菜花は終わり、残っているのはほうれん草と大根のみ。

一月前は地面に張り付いていた小さいほうれん草が立ち上がってほうれん草らしくなってきました。

ちなみに我が家で収穫が始まる頃にはほうれん草のお値段の方も下がって一束50円!
うっかり買ってしまいそうな値段ですが、さすがに毎日ほうれん草が続くとそろそろ飽きてきました。
今年初めての草引き中、雑草に混じってパセリが生えているのを発見!

このパセリの鉢が置いてあった直ぐそばです。
花が咲いたところまでは記憶にありますが、その後どうなったのか覚えていません…。
他にも生えていないか周辺を探しましたが見当たらず。
よりによってこんなところで根付くとは。

抜くべきか、抜かざるべきか。
「パセリ生えてたで」と母に一任。
お鍋や野菜炒めに青梗菜が混じり始めたと思ったら、「薹がたってきた…」と。
こちらは種を蒔いた方。

蕾らしきものが見えます。
これはもう終わった感じ。種代未だ回収できてないような…。

こちらは苗を植えたもの。

こちらも蕾らしきものが見えますが、多分まだ食べることになると思います。

台所の床に古い植木鉢に入れられた菊芋らしきものが。

聞けばご近所さんから「花なっと咲くし植えとき」、といただいたようです。
台所に転がっている理由は「ちょっと食べよかとおもて」
菊芋が畑のインシュリンと呼ばれていると聞いて以来、罪悪感無く甘く味付けして食べられるのか、気に入っているようです。
ならなおさら畑に植えて増やせばいいのに。
花がどこまでキクイモモドキに似ているのか比べてみたい私です。
毎日のように鍋が続いていますが、昨夜野菜を手づかみで鍋に入れようとして思わず「痛っ!」と声を上げてしまいました。
「白菜、チクチクするやろ?」と母。
白菜にチクチクするような棘が有るとはこの歳になるまで知りませんでした。
本日畑に確認に行きました。
残っているのは巻いていない白菜ばかり。

少し棘らしいものは見当たりますが、触っても痛くありません。

一見サボテンみたいですが、これでも痛くありません。

昨夜の痛みはなんだったんでしょう。
たまたま棘の固い株だったんでしょうか。
OK
キャンセル
確認
その他