検索条件
豆腐のパッケージにカプレーゼの写真発見。
そういえば庭のバジルはまだ元気だったと、買ってきて試してみました。

崩れやすくて難しい…。

思ったより量が多かったので、残ると困ると思って半分は相性がよさそうな大葉とごま油に変えてみました。
味付けはどちらもマジックソルト。和風の方は冷蔵庫に残ってる麺つゆにすればよかったと後悔。
大葉とごま油の方が人気でしたが、個人的にはバジルとオリーブオイルが意外とありかもと思いました。
豆腐はさいの目に切りにしたアボガドと一緒にゴマドレッシングで食べるのが一番好きですが、冷たい豆腐はもうぼちぼち終わりかも。

施餓鬼のお下がりの中に混じっていたうどんスープ。
自分でもよく買い、雑炊に使ったり、茶碗蒸しの出汁にしたり、寄せ鍋にしたりしていましたが浅漬けは想定外でした。
色々試してみました。
一度目はキャベツとキュウリに色みに人参の千切りを混ぜたもの。
二度目は大根の銀杏切りとキュウリの輪切り。
本日三度目は食べ残しの枝豆入り。

一袋で夕食に食べきるのにちょうどいい分量。
いずれも美味しくいただきました。
超お手軽で気に入りました。

我が家の庭で秋の到来を感じさせてくれるのがこの花。

お盆が過ぎたばかりの気がしますが、もう直ぐお彼岸。
朝夕めっきりと涼しくなり、クーラーをつける日も減ってきました。
暑がりなのでしのぎ易くなるのは助かりますが、時の流れの速さに愕然。

私の車を入れている車庫の天井にスズメバチが巣を作り始めました。
これほどの大きさになるのにどのくらいかかるのか、いつ頃から作りかけていたのか、今まで全く気づかず車の出し入れしていましたが、いざ気づくと車庫に入れるのが怖くて私の車は車庫隣の屋根無しのスペースへ移動。
以前天井裏に作られた時にプロに駆除を頼んだら数万した記憶。
冬になれば死に絶えるそうですが、それまでずっと青天井と言うのもまだまだ先が長いのでちょっとつらい気がします。
迷っていると巣が大きくなるばかりなので早く何とかしたいですが、まだ思案中。
OK
キャンセル
確認
その他