検索条件
コンフリーの花が咲いたので、野菜のページに追加しようとして初めて知りました。健康被害が出ているので食べてはいけないと。
農業試験場のようなところで無料で苗が配布されるのを知った祖父がわざわざ並んで手に入れた苗だということでした。
細かな毛があり、口ざわりがよくないので頻繁には食べていませんでしたが、湯がいて胡麻和えにしたり、天ぷらにしたりして食べたことがあります。
野菜には分類できなくなったし、花にするにも地味すぎる気が。
雑草にするか、抜いてしまうか、迷ってしまいます。
あまり蔓延らないタイプなので、駆逐は難しくないと思いますが。
虫草(ムシクサ)の名前が、虫こぶが出来やすいことから来ていると知った直後の草引き中に虫草発見。
花はぼちぼち終わりで、種のようなものが膨らんでいます。
まさか虫は入っていないよね、と思いながら二つに割ると、一つ目で名前の由来を再確認。
中で小さな幼虫が動き回っていました…。
こどもの日には必ず作ってもらったり作ったりした兜と紙鉄砲。
頭に兜、左手に紙鉄砲、右手には50センチの竹差し、懐かしい思い出です。
覚えているかどうか試してみました。
余分な部分を切り取り正方形にします。ハサミやカッターが無くてもしっかり折り目を付ければ手で千切れます。
折り目を下側にし、両端を頂点に合わせて折りたたみ、上下を逆に。
上に半分に折りたたみ、ツノ部分を折り返します。(このあたりでおぼつかなくなり、母参加)さらに下の紙を1枚上に折りたたみます。好みとセンスで。
少しずらした部分を下の紙に合わせて折り返し、ひっくり返して両側を頭の大きさに合わせて折り、最後に残った下の紙を上に折り返して完成。
縦半分に折って真ん中の印をつけ四隅を折りたたみ、上下半分に折りたたみます。
さらに横半分に折り、上下を逆にして片方ずつ内側にたたみます。
半分にたたんで完成。下側を持って思いっきり振ると内側に折り込んだ部分が音を立てて飛び出します。
フユシラズの茂みに目を向けたら何やら重そうな見慣れないものが。
種のようですが、花に比べてちょっと大きすぎませんか?
数日前までは花だけだった気がするんですが。
ここ数年、毎年花を咲かせているフユシラズですが、種を付けているのに気づいたのは初めてです。
抜いても抜いても生えてくるので今まで気づかなかっただけで、毎年繰り返されてきたんでしょうね。
この時期、草の茎に泡の塊がついているのをよく見かけます。
「泡の中に蛍が入ってる、触らんとそっとしとかなあかん」と祖父から教えられていました。
蛍の幼虫が清流の中でカワニナというタニシに似たのを食べて大きくなるのも知ってましたが、この写真を撮った時点では、蛍の卵か蛹の写真を撮ったつもりでおりました。
入っているのが卵か蛹かを調べたら、なんと中に入っているのはアワフキムシ(泡吹虫)で、蛍が入っていると言うのは誤った言い伝えと言うではありませんか。
この歳まで信じてました。
家の近くでも泡を見つけたので、遠慮なく中を確かめました。
蛍も赤と黒ですが、割合が逆ですね。
誰ですか、最初に間違えたの。
OK
キャンセル
確認
その他